コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

My Profile

  1. HOME
  2. My Profile
直子 上岡

ニューヨークのコロンビア大学教育大学院 Teachers Collegeにて国際教育開発を専攻し、1990年よりDC在住。国際機関や国際NGOを通して、途上国の教育支援に従事し、2019年に退職。現在は、DCとその近辺に住む難民、ホームレスや低所得層の子供たち向けのボランティア活動に参加。SJA (Study Japanese in Arlington)というNPOの、折り紙ボランティアでもあり、2021年に、個人で折り紙YouTube チャンネル- Fold It! Origami for All Kidsを立ち上げた。 Instagram は、naoko.origami.for.all.kids (折り紙をいかに子供の教育や発達の目的で使うかに焦点)と、naoko.kamioka (社会的に不利な状況にある子供たちに、折り紙を広めることに焦点)。現在オンラインメディアプラットフォームnote.comにて、ワシントンDCでのおりがみ体験を通して触れたホームレスや移民・難民の人々と社会の多様性や格差について、エッセイを連載。

person About
create Posts
comment Comments
Username
Naoko Kamioka
Bio

ニューヨークのコロンビア大学教育大学院 Teachers Collegeにて国際教育開発を専攻し、1990年よりDC在住。国際機関や国際NGOを通して、途上国の教育支援に従事し、2019年に退職。現在は、DCとその近辺に住む難民、ホームレスや低所得層の子供たち向けのボランティア活動に参加。SJA (Study Japanese in Arlington)というNPOの、折り紙ボランティアでもあり、2021年に、個人で折り紙YouTube チャンネル- Fold It! Origami for All Kidsを立ち上げた。 Instagram は、naoko.origami.for.all.kids (折り紙をいかに子供の教育や発達の目的で使うかに焦点)と、naoko.kamioka (社会的に不利な状況にある子供たちに、折り紙を広めることに焦点)。現在オンラインメディアプラットフォームnote.comにて、ワシントンDCでのおりがみ体験を通して触れたホームレスや移民・難民の人々と社会の多様性や格差について、エッセイを連載。

    • ホームページ
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ

    VIEWS No.81の目次

    • 特集:戦後80年 黒焦げの水筒~平和のシンボル
    • 特集:戦後80年 被爆者小谷民子の声、母とみ江の声
    • 特集:戦後80年 親から子へ──家族の戦争体験を通して考える「伝える意義」
    • エシャロット(échalote)が主役の簡単なタルト
    • 柚木麻子著「BUTTER (バター)」
    • アイスランド一人旅
    • 編集後記

    カテゴリー

    • ワシントンと私
    • 人・マイライフ
    • 世界の街から
    • 世界の家庭料理
    • 家族の風景
    • 私の本棚
    • 旅・ギャラリー

    サイト内検索

    Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

    MENU
    • ホーム
    • WJWNについて
    • VIEWS
    • リンク
    • お問い合わせ
    PAGE TOP