コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

世界の家庭料理

  1. HOME
  2. 世界の家庭料理
豚ロース肉の紅玉りんごバターソテー添え
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 戸塚貴子 世界の家庭料理

豚ロース肉の紅玉りんごバターソテー添え

日本の秋の味覚といえば、リンゴがあります。豊富なリンゴの種類が魅力のひとつ。赤く色づくリンゴだけでも50種類以上もあるというのも驚きで、リンゴ大国といってもよさそうです。特に日本のリンゴは蜜のたっぷりと入った甘いリンゴが […]

ワシントンDC近郊に和食を届けるHarmonious Kitchen
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 谷脇多佳子 世界の家庭料理

ワシントンDC近郊に和食を届けるHarmonious Kitchen

「和で輪をはぐくむ・からだが喜ぶほっこりご飯」をコンセプトに、毎週木曜日にワシントンDC近郊でお弁当と和惣菜の配達をしています。 2017年10月にHarmonious Kitchenを設立し、2019年9月からダウンタ […]

イランのお正月「ノウルーズ」とお正月料理
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 浜本信江 世界の家庭料理

イランのお正月「ノウルーズ」とお正月料理

イランの最も大切な祝日であるお正月は「ノウルーズ」(新しい日)と呼ばれ、3月21日(日本では春分の日)に新年と春の始まりを盛大にお祝いします。古代ペルシャの宗教であるゾロアスター教の伝統に基づく年末年始の儀式は3000年 […]

海岸近く住まいならではの家庭料理 シラス丼
2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 上野真城子 世界の家庭料理

海岸近く住まいならではの家庭料理 シラス丼 

いろいろな町で暮らしてきた私の多分、最後、終の住まいは神奈川県逗子市です。ここで私は生まれて初めて海の近くに住むことになりました。住んでうれしいことは、新鮮な魚が食べられることです。近くにある小坪港には、時期になるとシラ […]

バターナットかぼちゃと芽キャベツのロースト
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 土屋ゆかり 世界の家庭料理

バターナットかぼちゃ(Butternut Squash)

秋も深まりDC近郊では10月31日のハロウィーン、続いて11月末の感謝祭(Thanksgiving)を控え、色とりどり、形も様々なかぼちゃが所せましとスーパーに並ぶようになった。そのうちのひとつ、“バターナット”かぼちゃ […]

2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 アヴェシリヤ絵里 世界の家庭料理

イタリアコーヒー文化事情

コーヒー好きなイタリア人 イタリア第二の都市ミラノに暮らして2年半が経つ。ミラノはファッションと商業ばかりでなく、コーヒー文化の街としても知られているが、ミラネーゼに限らずイタリア人は本当に頻繁にコーヒーを飲む。朝出勤前 […]

あめりか和食もどき便り
2018年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 ターナー育子 世界の家庭料理

あめりか和食もどき便り

最近の我が家の食卓の風景 夏はなんといっても冷麦。 和食もどき、といっても週に一回くらい。特に夏の暑い日、家庭菜園の草取りなどを終えて、汗をかきかき家に帰ってきた時のお昼は、やっぱり冷麦!これで、ほぼ90%生き返る。普通 […]

バレンシア風パエリア
2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 いけだちあき 世界の家庭料理

バレンシア風パエリア

スペイン・バルセロナの料理教室で習ったバレンシア風パエリア スペインのバルセロナを訪れた時に小さなバル(BAR)で味わったチキンスープ。生まれ育った九州で馴染んだ鶏の水炊き鍋スープの味とそっくりでした。何を食べても美味し […]

ルバーブケーキ
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月13日 ケプキーのり子 世界の家庭料理

ルバーブケーキ

ルバーブとは? 今回ご紹介するのは、ドイツのベルリンで教えていただいたルバーブケーキです。ルバーブは、欧米で広く食用されている野菜の一種で、アメリカのご家庭でもお馴染みの食材かもしれませんが、私はベルリンに住んで初めて知 […]

ヨルダンの家庭料理「マグルーバ」と「サラダバラディ(カントリーサラダ)」
2018年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 マーティンかよ 世界の家庭料理

ヨルダンの家庭料理「マグルーバ」と「サラダバラディ(カントリーサラダ)」

今日は、中東の国「ヨルダン」の家庭料理事情のご案内と、家庭料理の定番、「マグルーバ」のレシピをご紹介します。 中東料理との出会いと「ヨルダン」 私の中東料理との出会いは、独身時代、2001年から2005年まで住んでいた西 […]

イタリア北部のサマーメニュー
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 アヴェシリヤ絵里 世界の家庭料理

イタリア北部のサマーメニュー

去年の夏から縁あって、パリ、ニューヨークに次ぐファッションの都、イタリアのミラノに住んでいる。とはいえ、ミラノマダムを気取るには立つ土俵があまりに違い過ぎるし、イタリア語の習得も全く進歩しない。せめてイタリア料理だけでも […]

レバノン料理の定番:フムス、タブーレ、ファラフェル
2017年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 島野ひとみ 世界の家庭料理

レバノン料理の定番: フムス、タブーレ、ファラフェル

レバノン料理との出会い 日本で「インナービューティー」を高める料理を研究し、野菜料理や発酵調味料に凝っていた頃に、お野菜をふんだんに使うレバノン料理に出会いました。昨年、5ヶ月程タイに滞在した際、現地の駐在員の奥様に連れ […]

最近の投稿

黒人家族を持つ私が思うこと

黒人家族を持つ私が思うこと

2020年11月1日
米国社会の黒人差別の歴史を理解するには

米国社会の黒人差別の歴史を理解するには

2020年11月1日
NYのBlack Lives Matterと人種差別

NYのBlack Lives Matterと人種差別

2020年11月1日
ジョージ・フロイドさん死亡現場を訪れて

ジョージ・フロイドさん死亡現場を訪れて

2020年11月1日
スミソニアン自然史博物館でボランティア

スミソニアン自然史博物館でボランティア

2020年11月1日
旅と私

旅と私

2020年11月1日
昔を振り返って得た気づき

昔を振り返って得た気づき

2020年11月1日
豚ロース肉の紅玉りんごバターソテー添え

豚ロース肉の紅玉りんごバターソテー添え

2020年11月1日
何がひとの道を決めるか

何がひとの道を決めるか

2020年11月1日
「コロナ後の世界」ジャレド・ダイアモンド、ポール・クルーグマン、リンダ・グラットン、マックス・テグマーク、スティーブン・ピンカー、スコット・ギャロウェイ/大野和基(編)

「コロナ後の世界」

2020年11月1日

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集
    • 特集 : わたしと日本語
    • 特集 : 認知症
    • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
    • 特集:NPOは今
    • 特集:トランプのアメリカ
    • 特集:マイ・アート
    • 特集:持たない生活
    • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
    • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
    • 特集:私が出会った芸術家
    • 特集:移民として生きる
  • 私の本棚
  • 編集後記

アーカイブ化

  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2013年11月
  • ホームページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

カテゴリー一覧

  • ワシントンと私 (16)
  • 世界の家庭料理 (12)
  • 世界の街から (13)
  • 人・マイライフ (14)
  • 家族の風景 (13)
  • 旅・ギャラリー (14)
  • 特集 : わたしと日本語 (5)
  • 特集 : 認知症 (5)
  • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題 (4)
  • 特集:NPOは今 (4)
  • 特集:トランプのアメリカ (4)
  • 特集:マイ・アート (5)
  • 特集:持たない生活 (4)
  • 特集:新型コロナウィルスの衝撃 (8)
  • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時 (3)
  • 特集:私が出会った芸術家 (5)
  • 特集:移民として生きる (4)
  • 私の本棚 (14)
  • 編集後記 (14)

サイト内検索

Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ