2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 相川めぐみ 人・マイライフ 言葉と私 今日の午後こそ原稿を書くぞ!と心に決めて、近所のコーヒーショップの居心地の良さそうなテラス席に腰を下ろした。ぼーっとしていたらたちまち襲ってくる眠気に負けてしまいそうな、気持ちの良い秋の昼下がり。パキッと澄んだ空気の中に […]
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 市川伸子 人・マイライフ スローランニング:定年暮らし 引退vs定年退職 引退という職業人生一大イベントは、未踏のテリトリー。こういう場合は、やはり「ググる」しかない。ところが、である。「引退女性」のサーチ結果の上位は、「山口百恵ちゃんが人気の絶頂で引退」、「20代のオリンピ […]
2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 森絵美子 人・マイライフ カンボジアと出逢って変わった私の人生 皆さんはじめまして。森絵美子と申します。昨年、12年住んだ大阪から、東京の町田市に引っ越してきて1年がたちました。 私が代表を務めておりますNPO法人Globe Jungleは、現在カンボジアで「くっくま孤児院」を運営し […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 吉原亜希子 人・マイライフ こだわりを形に〜私のお店ができるまで〜 ワシントンDCでヘアサロンを経営する吉原亜希子さんに、VIEWS編集部がお話を伺いました。 VIEWS(以下V): いつ頃から美容師になろうと思ったのですか。 吉原(以下A): 小さい頃はディズニーが大好きで、ディズニー […]
2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 リード眞澄 人・マイライフ 国際結婚を考える会 日本人の外国籍取得に関するアンケート調査結果 はじめに 海外で暮らす日本人が避けて通れない永住権や国籍の問題は、私たちの人生や日常に深く関わってきます。27年間米国で暮らした私も、10年ほど前に米国籍を取得し、日本国籍自動喪失の当事者となりました。 日本国内では国籍 […]
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月1日 桑田 りょうこ 人・マイライフ 本当の自分と調和する生き方 読者の皆さま、初めまして。私は「幸せに豊かに生きる方法」をお伝えする癒しとウェルビーイングの専門家として活動しています。現在、スリランカとドバイを拠点に、自分らしく自由に暮らしています。私が自分らしい生き方にたどり着いた […]
2021年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月1日 原田真理恵 人・マイライフ 夫の失業と引越し 「ごめん、会社クビになっちゃった」ーー。夫からSlackのメッセージで人員整理によって解雇されたことを伝えられたのは、2020年2月の始めだった。突然のことに焦ってしまった私は、まるでこの世の終わりのような、闇に突き落と […]
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 関口萌 人・マイライフ 世界を見る窓ーものごとの捉え方 カリフォルニアへ 高校2年生の夏より1年間、私はアメリカへの交換留学プログラムに参加した。16歳で人生初の飛行機に乗り、初めて外国での生活を体験した。「高校生になったら留学する!」という夢を叶えるため、それまでは日本国内 […]
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 中口安美 人・マイライフ 旅と私 私の人生のうちおよそ30年余りは、旅に関わる仕事をしていた。団体旅行のバスガイドや、その指導員、添乗員、旅行企画など、歴史と地理そして音楽、歌うことが大好きだったので、初めて訪ねる観光地についても、その資料集めやノート作 […]
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 清水素子 人・マイライフ いけばなに寄せて 自宅で過ごす時間が長くなったせいか、花を家の中に飾ることへの関心が高まっている、と先日どこかの記事で読んだ。芽吹いている枝一本でも家の中に置いてみると、その場の雰囲気を変えてしまうので、生命ある植物の力はすごいとつくづく […]
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 H. Ann Browning 人・マイライフ Inaka Vegan -Foraging in the Countryside- Coming to Japan, I knew I would have to carefully consider how to find food and interact with non-vegans from […]
2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 堀田若菜 人・マイライフ 私と英語 英語は喋れた方が良い 国際社会の一員として、私は漠然と英語は喋れた方が良いと考えていた。そんななか、2011年、私は夫の海外赴任に伴い、ワシントンDC近郊に滞在することとなった。そして、アメリカ生活中に英語力が飛躍的に向 […]