世界銀行、パブリックセクター上級専門官。東欧・中央アジア、アフリカ並びに東アジア地域で財政改革融資案件を担当。フロリダ州立大学(国際経済)、ハーバード大学(公共政策評価)で修士号を取得。世銀以前はジャーナリスト。
東京大学を経て、フレッチャースクール法律外交大学院で法律外交学修士、ロンドン大学キングス・カレッジ・ロンドン戦争学部にて国際関係論修士を取得。日本の某官庁に勤務。2012~2015年にワシントン駐在。
津田塾大学英文科卒業、Southern Connecticut U. MA in Library Science
職歴:Yale University Sterling Memorial Library; University of Maryland McKeldin Library; Montgomery County Public Library Ask-a-Librarian Service/Virtual Service; Howard Hughes Medical Institute Library; National Geographic 日本語版の監訳。1966年American Field Service (AFS) 高校留学で一年渡米。留学時代の友達が大学を終えてから日本を訪れ再会、1972年に結婚にいたる。今は子供は3人で孫は4人。
1944年京都府生まれ。京都府立木津高校中退、バス会社(奈良電気鉄道、京都近鉄、京都観光バス)にて勤務(1962〜1997)、大同生命勤務(1997〜2003)。ファイナンシャルプランナー資格取得。京都府外務員協会理事を務める。趣味は野球観戦、落語、音楽。座右の銘は「日々感謝」、好きな言葉は「幸せはいつも自分の心が決める」。