愛知県出身。在米40年。コロナ禍の2020年3月に日系企業を退職し、現在コンサルタント業・ボランティアに従事。現在、日本やヨーロッパの歴史を訪ねる旅が趣味。

津田塾大学英文科卒業、カナダ、ブリテイッシュ・コロンビア大学University of British Columbia (UBC) 言語学修士。 津田塾大学非常勤講師を経て、1967年UBC の同級生Peter Rollerと結婚、それを機に米国へ移住。スタンフォード大学、Youth for Understanding (YFU)、National Institutes of Health (NIH)、National Institute of Standards and Technology (NIST) 等でほぼ25年間日本語教師を勤め2006年に退職。メリーランド在住、子供三人、孫7人。

神戸大学在学中第31回日米学生会議に参加。1989~1995年夫の転勤に伴い英国在住。2000年より練馬区役所、2013年より東京都庁の双方で外国人相談員を務める。2018年4月より2020年6月までワシントンDC在住。ワシントン日米協会おはなし会ボランティア、日米協会ナショナルジャパンボウル委員会委員を務めた。

兵庫県西宮市出身。DC近郊で和惣菜・お弁当の販売、ケータリング、料理教室を提供するHarmonious Kitchen, LLC代表。Table for Twoの「Wa-Shokuiku: Learn, Cook, Eat Japanese」プログラムの立ち上げに料理講師として参加(2017年)。ワシントンDCを拠点とし、環境問題、食の安全、人の健康の案件を専門とするTaniwaki & Associates, Inc.(通訳・翻訳・リサーチ会社)代表(2002年~2019年)。

96年よりバージニア州在住。テネシー大学で都市計画修士号取得後、米司法省市民権課選挙区分析部門の地理統計情報(GIS)アナリストを経て、ジョージメーソン大学博士課程に在籍。次世代小型航空機航空システム(Small Air Transportation System: SATS)の研究に携わる。SAIC、LEIDOS社で2014年まで連邦交通省及びDC政府交通政策関係コンサルタント、交通アセットマネジメントのプロジェクトマネージャーを務める。現在、リサーチ・コンサルタント。国際基督教大学同窓会DC支部代表。草月流いけばな師範。家族は、夫、娘と犬(バターカップ)。

アメリカで修士号取得後、夫の赴任に伴い職を転々とする。共同通信社ワシントン支局で現地採用アシスタントとして9・11を迎えた取材経験で度胸がつく。趣味はお家ヨガと陶芸教室での土いじり

東京都出身 早稲田大学法学部卒 大学卒業後、海運会社で働いていた際、ひょんなことでスペイン語を学び始め、その後、バルセロナに4年半住む。一旦日本に帰り、日本で15年程働くが、再びバルセロナに住みたいとの思いから、現地での仕事を探し、2008年より再びバルセロナ在住。現在は輸出関係の会社に勤務。

ミャンマー・アラカン州にロヒンギャ民族として生まれる。ミャンマー名はティダ・ルイン。弾圧を受けたため、2001年に日本に移住し、2013年に日本国籍取得。16歳で結婚し、一男二女の母。現在は通訳、翻訳家として活動。

東京都出身。成蹊大学英米文学科卒業。IBMアジア・パシフィック・グループにて米国人役員秘書として勤務後、夫のスペイン・バルセロナ駐在に同行し、1991年から通算11年在住。現地では、欧米・アジア・中南米など20数カ国の女性達からなるBarcelona Womens' Nertworkに在籍し、文化交流と慈善活動に参加。会員に草月流生け花を教えるかたわら、在バルセロナ米総領事館のフラワーアレンジ担当。現在は東京に戻り、自宅でフラワーアレンジとシャドーボックス教室Studio Feliz主宰。