札幌市出身。ワシントンDCにある国際金融公社から退職後、ハワイ州マウイ島に引っ越す。現在は地元のロータリークラブ等でボランティア活動をする他、旅行、フラダンス、ウクレレ、ハイキング、水泳、庭いじりに勤む。
フリーランスカメラマン。アーティスト。料理教室主催。スペイン人の夫の転勤に伴い、ソフィア、ソウル、台北に滞在。アーティストとして写真をベースにした作品を発表するかたわら、主に日本料理、スペイン料理を教える料理教室を滞在した国々で開催。2000年から2023年マドリッド在住。2023年よりトロント在住。オンラインにて料理教室を開いている。
スミソニアン博物館勤務(アメリカ歴史博物館)を経て、ジョージワシントン大学、エリオットスクール国際関係学部に勤務、現在は同大学コロンビアンカレッジで、ランゲージ・センターDirector.名古屋出身。
父親の転勤で幼少期をイギリスで過ごす。上智大学卒業。(株)東芝、(財)日本盲導犬協会に勤務。夫の転勤に伴い静岡県に引っ越し、子供たちが進学で家を出てからは夫と犬2頭の4人暮らし。自宅で英語を教えたりしながら読み聞かせやアニマルセラピーのボランティアを行っている。
ニューヨーク州イサカ市生まれ、メリーランド州ハイアッツビル市育ち。父方の祖父はドイツ系アメリカ人、祖母は日本人。母はヨーロッパ系アメリカ人。メリーランド州立大学で数学と日本語専攻、スペイン語とアジア系アメリカ人学副専攻。早稲田大学の日本語教育研究センターで一年間交換留学。現在「語学指導等を行う外国青年招致事業」(JETプログラム)で北九州市の福岡県立小倉高等学校で勤務二年目。
米国弁護士・特許弁護士、大学卒業後、5年間の会社勤務を経て、渡米。米国ロースクールのLLM課程を卒業後、2004年、ニューヨーク州弁護士登録。2007年米国特許庁特許弁護士登録。現在、ニューヨーク州及びDCの訴訟事件等に関わりつつ、地元大学にて知的財産保護活動に携わっている
山口大学大学院医学研究科社会医学系専攻博士課程修了。大分大学医学部看護学科准教授、札幌医科大学保健医療学部看護学科教授等を経て、2012年7月川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科教授。13年4月同学科長。19年4月から同大学特任教授、保健看護学部学部長。
香港人男性との結婚を機に海外生活を始める。アジア、北米の大学で日本語教育に携わって30年以上。現在はビジティングフェローとして香港大学に所属、バージニアと香港・マカオを行き来する日々を過ごす。