コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

2024年8月

  1. HOME
  2. 2024年8月
『アルプスの少女ハイジ』の物語の故郷を訪ねて
2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 大石りか 特集 : 日本の漫画とアニメ

『アルプスの少女ハイジ』の物語の故郷を訪ねて

高齢の親の対応と実家の断捨離で過ごす日本への一時帰国が重なり溜まった航空会社のマイルを使って、今年の5月後半、夫とともに久しぶりの欧州鉄道旅行の夢が叶いました。 私にとっては初めてのスイスを鉄道で回る旅で、旅行前に少しオ […]

「千と千尋」の日本語授業-アニメは最高の教材!
2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 佐藤桂子 特集 : 日本の漫画とアニメ

「千と千尋」の日本語授業-アニメは最高の教材!

「先生、ハクの優しさが千の心に届いた、って日本語でどう言えばいい?」――。 ベトナムの女子学生達に映画「千と千尋の神隠し」に登場するハク(主人公と友達になる魔法を使う男の子、元々は川に住む竜)はとても人気がある。ベトナム […]

アニメを使った授業:学生の反応
2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 佐藤桂子 特集 : 日本の漫画とアニメ

日本のアニメを使った授業に参加した学生たちからのコメント

日本のアニメを使った授業に参加した学生たちのコメントをまとめました。それぞれがアニメに対する思い、日本と自国との文化の差、日本語上達のための工夫など、ユニークな考え方を共有してくれました。お楽しみください。 Bianca […]

半世紀前の日本の少女漫画のすばらしさ
2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 今村弘子 特集 : 日本の漫画とアニメ

半世紀前の日本の少女漫画のすばらしさ

小学生の頃から少女漫画に夢中 私は高校の時に交換留学で渡米して以降、大学・大学院・就職・結婚・子育て、とすべてアメリカだった。どっぷりと日本社会に浸かっていたのはそれ以前、人生最初の17-18年間だけである。しかしその幼 […]

2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 椿れいか 人・マイライフ

スピリチュアルの本質――私が信じる願いの叶え方

あなたには今、叶えたい願いがありますか?例えば「今よりももっと年収をあげたい」とか、「しばらく休暇を取って、ずっと行きたかった場所へ旅行に行きたい」とか、「大好きな人に心から愛されて満たされたい」とか。あるいは「今もう充 […]

松本清張「ゼロの焦点」(1958年)
2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 マックヘール サンミ 私の本棚

松本清張「ゼロの焦点」(1958年)

きっかけ 「ゼロの焦点」といえば、昭和時代の推理作家として馴染み深い松本清張の代表作として多くの人に親しみのあるタイトルであろう。出版3年後の1961年を皮切りに何度となくドラマ化され、2009年には豪華キャストで映画化 […]

イサム・ノグチとトシコ・タカエズ展に想う 
2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月5日 池原麻里子 旅・ギャラリー

イサム・ノグチとトシコ・タカエズ展に想う 

ニューヨーク州ロング・アイランドにあるイサム・ノグチ庭園美術館を訪れたことはおありだろうか?美術館を訪問していなくても、ノグチといえば、岐阜提灯から発想したあかりシリーズや優雅な脚のテーブルなど、インテリアグッズを目にし […]

2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 池原麻里子 編集後記

編集後記

猛暑が続く日々ですが、夏休みを取られて、リフレッシュされていらっしゃるでしょうか? 夏号の特集は日本の漫画とアニメについてです。ご存知の様に日本のアニメは世界中で親しまれていて、それがきっかけで日本語を学び始めた方も多い […]

最近の投稿

グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑

グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑

2025年5月1日
“自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今

“自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今

2025年5月1日
米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育機関と公共医療に与える影響

米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育と医療に与える影響

2025年5月1日
トランプ政権と向き合うイギリスとNATO

トランプ政権と向き合うイギリスとNATO

2025年5月1日
フィリピンの「お袋の味」

フィリピンの「お袋の味」

2025年5月1日
Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage

Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage (ハル・松方・ライシャワー)

2025年5月1日
複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて

複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて

2025年5月1日

編集後記

2025年5月1日
人生初のお稽古事、遅ればせながら日本文化に挑戦!

人生初のお稽古事、遅ればせながら日本文化に挑戦!

2025年2月1日
私の2025年、新たな挑戦

新天地ハワイで新たな挑戦

2025年2月1日

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集
    • 特集 : わたしと日本語
    • 特集 : ソフトパワー
    • 特集 : ベストの観光地
    • 特集 : 大学入学審査
    • 特集 : 日本の漫画とアニメ
    • 特集 : 私にとってのボランティア活動
    • 特集 : 認知症
    • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
    • 特集: ウクライナ
    • 特集: コロナと生きる知恵
    • 特集: 二重国籍問題について考える
    • 特集: 理想のパートナー像
    • 特集: 私のがん体験
    • 特集: 終活
    • 特集:2025年、今年こそ挑戦!
    • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
    • 特集:NPOは今
    • 特集:トランプのアメリカ
    • 特集:マイ・アート
    • 特集:持たない生活
    • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
    • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
    • 特集:激動する世界の政治
    • 特集:着物と和装
    • 特集:私が出会った芸術家
    • 特集:移民として生きる
    • 特集:第二次トランプ政権に振り回される世界
  • 私の本棚
  • 編集後記

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2013年11月
  • ホームページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

VIEWS No.80の目次

  • グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑
  • “自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今
  • 米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育と医療に与える影響
  • トランプ政権と向き合うイギリスとNATO
  • フィリピンの「お袋の味」
  • Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage (ハル・松方・ライシャワー)
  • 複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて
  • 編集後記

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 人・マイライフ
  • 世界の街から
  • 世界の家庭料理
  • 家族の風景
  • 私の本棚
  • 旅・ギャラリー

サイト内検索

Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ
PAGE TOP