コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

2017年8月

  1. HOME
  2. 2017年8月
アメリカで向き合った戦争の歴史
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 バゼル山本登紀子 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時

アメリカで向き合った戦争の歴史

山本提督ってだれですか? ミズーリ州セントルイス空港から南イリノイのカーボンデールという町に向かう機上にいた。小型プロペラ機がセントルイス空港の一番端にあるはるかむこうのターミナルゲートで待っていてくれるのを見たとき、相 […]

ジョン万次郎:国際人第一号 大局的見地から日本の将来に貢献
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 河野圭子 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時

ジョン万次郎:国際人第一号 大局的見地から日本の将来に貢献

アメリカの小学校でジョン万次郎を知る 「Excuse me, are you Japanese? 」と、息子たちの通うマサチューセッツ州ボストン近郊の小学校で子供から質問された。「Yes」と答えると、その子供は喜んで「僕 […]

アメリカでの反日運動 なぜロサンゼルスで慰安婦問題なのか
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 千葉裕子 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時

アメリカでの反日運動 なぜロサンゼルスで慰安婦問題なのか

アイキャッチは韓国で撮影 はじめに 慰安婦問題は、政治的には日本と韓国の問題のはずであった。しかし今やもう、二国間の問題ではない。アメリカでは韓国系団体が中心になって、日本が慰安婦問題について謝罪をしていないとの喧伝が激 […]

出産〜Inova Alexandria Hospital〜
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 粟林木の実 ワシントンと私

出産〜Inova Alexandria Hospital〜

陣痛とキノコご飯 全ての内臓がキューーーーっと身体の中心に向かって収縮した。 子宮、胃、腸、全てを圧縮袋に入れて誰かが掃除機で空気を抜いていく。 同時にお腹が膨張して表面の皮が張り裂けそうだ。 矛盾しているけどどうでもい […]

結婚5年目の新スタート
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 深見真希 人・マイライフ

結婚5年目の新スタート

のっけから私事で恐縮ですが、今年6月に結婚5周年を迎えました。これすなわち、本格的にアメリカに住むようになって5年、ということ。2010年の夏、ジョージワシントン大学の客員研究員としてワシントンDCにやってきました。ベセ […]

ロンドンの繁栄と開放性を危険にさらすBREXIT
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 加瀬みき 世界の街から

ロンドンの繁栄と開放性を危険にさらすBREXIT

REMAIN(残留)を選択した国際都市ロンドン ロンドンに短期間でも住んでみると、「外国人」なしには生活できないことがすぐにわかる。私がここ数か月滞在しているのはロンドンの中心部、バッキンガム宮殿付近から地下鉄で10分ほ […]

イタリア北部のサマーメニュー
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 アヴェシリヤ絵里 世界の家庭料理

イタリア北部のサマーメニュー

去年の夏から縁あって、パリ、ニューヨークに次ぐファッションの都、イタリアのミラノに住んでいる。とはいえ、ミラノマダムを気取るには立つ土俵があまりに違い過ぎるし、イタリア語の習得も全く進歩しない。せめてイタリア料理だけでも […]

「オリーブの木」に託す希望〜マルマラ海地方で娘の「手作り」結婚式〜
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 丸本 美加 家族の風景

「オリーブの木」に託す希望〜マルマラ海地方で娘の「手作り」結婚式〜

西アジア・マルマラ海地方に魅せられた娘 娘が結婚しました。米国人の父と日本人の母を持つ娘に、アメリカ(亜米利加)とアジア(亜細亜)の架け橋になってほしい、という願いを込め「美しいアメリカ・美しいアジア=美亜」と命名したの […]

成功する子 失敗する子――何が「その後の人生」を決めるのか ポール・タフ(著)
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 フロスト飯田優子 私の本棚

成功する子 失敗する子――何が「その後の人生」を決めるのか ポール・タフ(著)

原題Paul Tough, How Children Succeed: Grit, Curiosity, and the Hidden Power of Character (New York: Houghton Mif […]

原爆誕生の地へ
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 池原麻里子 旅・ギャラリー

原爆誕生の地へ

『トリニティー・サイト』 今年7月に再び、米ニューメキシコ州アラモゴードにある『トリニティー・サイト』を訪れた。アルバカーキ空港から車で1時間ちょっとかかる、この地を訪問するのはこれで3回目。夏は日中40度以上になる米陸 […]

2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 池原麻里子 編集後記

編集後記

すっかり夏も盛りになりましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。皆さまからのご支援もあり、VIEWSも50号を迎えました!これまで寄稿、そして編集に参画してくださった皆様、本当にありがとうございます。 8月になると日本 […]

最近の投稿

『終活しないひと』

終活しないひと

2023年5月1日
おひとりさまの終活 

おひとりさまの終活  

2023年5月1日
「終活」ーどう老い死ぬかという選択=どう生きるかという選択

「終活」ーどう老い死ぬかという選択=どう生きるかという選択

2023年5月1日
美濃焼って知っていますか?

「美濃焼」って知っていますか?DCから創る伝統工芸の未来

2023年5月1日
遥かカナダの空の下のホーム・スイート・ホーム

遥かカナダの空の下のホーム・スイート・ホーム

2023年5月1日
不思議な魅力: インドネシア料理

インドネシア料理:不思議な魅力

2023年5月1日
神前結婚式

海外育ちの次男が選んだ神前結婚式

2023年5月1日
イエジー・コシンスキ著「ペインティッド・バード」松籟社

イエジー・コシンスキ著「ペインティッド・バード」

2023年5月1日
パタゴニアを旅して

パタゴニアを旅して

2023年5月1日

編集後記

2023年5月1日

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集
    • 特集 : わたしと日本語
    • 特集 : 私にとってのボランティア活動
    • 特集 : 認知症
    • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
    • 特集: ウクライナ
    • 特集: コロナと生きる知恵
    • 特集: 二重国籍問題について考える
    • 特集: 理想のパートナー像
    • 特集: 私のがん体験
    • 特集: 終活
    • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
    • 特集:NPOは今
    • 特集:トランプのアメリカ
    • 特集:マイ・アート
    • 特集:持たない生活
    • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
    • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
    • 特集:着物と和装
    • 特集:私が出会った芸術家
    • 特集:移民として生きる
  • 私の本棚
  • 編集後記

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2013年11月
  • ホームページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

VIEW No.72の目次

  • 終活しないひと
  • おひとりさまの終活  
  • 「終活」ーどう老い死ぬかという選択=どう生きるかという選択
  • 「美濃焼」って知っていますか?DCから創る伝統工芸の未来
  • 遥かカナダの空の下のホーム・スイート・ホーム
  • インドネシア料理:不思議な魅力
  • 海外育ちの次男が選んだ神前結婚式
  • イエジー・コシンスキ著「ペインティッド・バード」
  • パタゴニアを旅して
  • 編集後記

カテゴリー一覧

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集 : わたしと日本語
  • 特集 : 私にとってのボランティア活動
  • 特集 : 認知症
  • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
  • 特集: ウクライナ
  • 特集: コロナと生きる知恵
  • 特集: 二重国籍問題について考える
  • 特集: 理想のパートナー像
  • 特集: 私のがん体験
  • 特集: 終活
  • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
  • 特集:NPOは今
  • 特集:トランプのアメリカ
  • 特集:マイ・アート
  • 特集:持たない生活
  • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
  • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
  • 特集:着物と和装
  • 特集:私が出会った芸術家
  • 特集:移民として生きる
  • 私の本棚
  • 編集後記

サイト内検索

Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ
PAGE TOP