コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

2024年11月

  1. HOME
  2. 2024年11月
激戦州ノースカロライナ州の大学生の投票を考える
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 河野圭子 特集:激動する世界の政治

激戦州ノースカロライナ州の大学生の投票を考える

ノースカロライナ州(以下NC)は、リサーチトライアングル地区を中心にハイテクやバイオテクノロジー産業のブームが進行しており、他州からNCに移住する人々が増えています。この結果、2024年の大統領選挙では割り当てられた選挙 […]

英国の政治体制の一部である極右
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 加瀬みき 特集:激動する世界の政治

英国の政治体制の一部である極右

2024年7月末、英国中で暴動が広まった。北はマンチェスターから南はポーツマス、そして北アイルランドでも亡命希望者の居住住宅やモスクが攻撃された。暴徒は警察にも狼藉を働き、警察官が多数負傷し警察車両が燃え上がった。ロンド […]

2024年の欧州議会選挙とスウェーデンの極右勢力
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 フォン・オイラー三根子 特集:激動する世界の政治

2024年の欧州議会選挙とスウェーデンの極右勢力

ヨーロッパ圏の極右勢力の動き 近年ヨーロッパのあちこちで、深刻な難民問題を追い風に受けて極右勢力が伸びている。これは各国政府が圏外から押し寄せる大群の難民対応にお手上げ状態にあるからだ。難民は労働移民にくらべて順応・同化 […]

旧東独地方選挙の結果に見るドイツ極右台頭の流れとは
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 藤原万里子 特集:激動する世界の政治

旧東独地方選挙の結果に見るドイツ極右台頭の流れとは

2024年9月1日、旧東独のチューリンゲン州とザクセン州で州議会選挙が行われ、その結果が大きな注目を集めている。移民排斥のネオナチ極右と常に非難されるAfDは、チューリンゲン州(投票率73.6%)で得票率32.9%で第一 […]

フランスで勢力を伸ばしているマリーヌ・ル・ペンの国民連合(RN)
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 大野デコンブ泰子 特集:激動する世界の政治

フランスで勢力を伸ばすマリーヌ・ル・ペンの国民連合(RN)

マリーヌ・ル・ペン(1968-)の率いる国民連合(RN)の前身はマリーヌの父ジャン=マリー・ル・ペン(1928-)の国民戦線(FN)である。ジャン=マリー・ル・ペンは1972年に国民戦線(FN)を結成。ファシストで、反ユ […]

海外でシャンプー研究
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 モカム リエ ワシントンと私

海外でシャンプー研究:髪を美しく保つために

シャンプー研究に至るまでの歩み 子供の頃から髪を触ることが大好きで、いつも人形の髪の毛で遊んでいたのを覚えています。当時からファッションや美容にもとても興味があり、中学生の頃には美容師になることを決心し、高校卒業後に美容 […]

インドの美味しい野菜料理
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 河原木智恵 世界の家庭料理

インドの美味しい野菜料理

世界で最もベジタリアン人口の多い国、インド インド料理というと、皆さんはどんな料理を思い浮かべるでしょうか。広大な国土をもつインドでは、東西南北で食文化が大きく異なります。レストランでよく見かけるインド料理は、バター、ク […]

家族のスパイダーウェブ
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 ローレス陽子 家族の風景

家族のスパイダーウェブ

どのように「家族の風景」を描こうか迷いましたが、日本に住み続けていたら解らなかったであろう、アメリカならではの家族のあり方を主人側の家族が観せてくれたので、私のアメリカの家族について書こうと思います。 主人の両親はアイル […]

「喜べ、幸いなる魂よ」
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 横溝千代 私の本棚

「喜べ、幸いなる魂よ」

2023年に第74回読売文学賞を受賞した本作は、18世紀のベルギー、フランドル地方の亜麻糸商の家を舞台に、結婚や家庭というものに縛られず、自立を目指した女性ヤネケと、彼女を生涯かけて愛し続けた素朴な男ヤンの物語である。女 […]

なぜフードウォーキングツアーが面白いか
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 小林知代 旅・ギャラリー

なぜフードウォーキングツアーが面白いか

旅行先で「フードウォーキングツアー」に参加されたことはありますか?比較的手頃な価格で、運動もしながら地元の歴史を学び、お薦めローカルフードも楽しめ、更に新しいお友達も作ることができる「歩いて食べる」ツアーは魅力いっぱいの […]

2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 池原麻里子 編集後記

編集後記

マイルドな秋の到来となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 秋号の特集は「激動する世界の政治」。欧米で広がりつつあるポピュリズム、右派台頭についての興味深い各地からのエッセイを是非、ご高覧ください。 次号の特集は「20 […]

最近の投稿

グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑

グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑

2025年5月1日
“自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今

“自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今

2025年5月1日
米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育機関と公共医療に与える影響

米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育と医療に与える影響

2025年5月1日
トランプ政権と向き合うイギリスとNATO

トランプ政権と向き合うイギリスとNATO

2025年5月1日
フィリピンの「お袋の味」

フィリピンの「お袋の味」

2025年5月1日
Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage

Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage (ハル・松方・ライシャワー)

2025年5月1日
複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて

複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて

2025年5月1日

編集後記

2025年5月1日
人生初のお稽古事、遅ればせながら日本文化に挑戦!

人生初のお稽古事、遅ればせながら日本文化に挑戦!

2025年2月1日
私の2025年、新たな挑戦

新天地ハワイで新たな挑戦

2025年2月1日

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集
    • 特集 : わたしと日本語
    • 特集 : ソフトパワー
    • 特集 : ベストの観光地
    • 特集 : 大学入学審査
    • 特集 : 日本の漫画とアニメ
    • 特集 : 私にとってのボランティア活動
    • 特集 : 認知症
    • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
    • 特集: ウクライナ
    • 特集: コロナと生きる知恵
    • 特集: 二重国籍問題について考える
    • 特集: 理想のパートナー像
    • 特集: 私のがん体験
    • 特集: 終活
    • 特集:2025年、今年こそ挑戦!
    • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
    • 特集:NPOは今
    • 特集:トランプのアメリカ
    • 特集:マイ・アート
    • 特集:持たない生活
    • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
    • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
    • 特集:激動する世界の政治
    • 特集:着物と和装
    • 特集:私が出会った芸術家
    • 特集:移民として生きる
    • 特集:第二次トランプ政権に振り回される世界
  • 私の本棚
  • 編集後記

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2013年11月
  • ホームページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

VIEWS No.80の目次

  • グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑
  • “自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今
  • 米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育と医療に与える影響
  • トランプ政権と向き合うイギリスとNATO
  • フィリピンの「お袋の味」
  • Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage (ハル・松方・ライシャワー)
  • 複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて
  • 編集後記

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 人・マイライフ
  • 世界の街から
  • 世界の家庭料理
  • 家族の風景
  • 私の本棚
  • 旅・ギャラリー

サイト内検索

Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ
PAGE TOP