2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 グライブル望月泉 特集:戦後80年 特集:戦後80年 黒焦げの水筒~平和のシンボル ハワイでの日米合同慰霊祭 静岡市で生まれ育った私が、アメリカに移り住んですでに30年以上が経ちました。日米間を頻繁に行き来しながら、アメリカ人の夫と一緒に子供たちをバイリンガル、バイカルチュラルに育てる中で、日米両国の価 […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 丸本 美加 特集:戦後80年 特集:戦後80年 被爆者小谷民子の声、母とみ江の声 広島県出身の母が米寿を迎えた昨年12月10日、奇しくも広島県・長崎県原爆被害者団体協議会(被団協)がノーベル平和賞を受賞。ようやく被爆者や遺族の平和を望む声が世界に届くのかという楽観論も束の間、世界各地では何の罪もない一 […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 上岡直子 特集:戦後80年 特集:戦後80年 親から子へ──家族の戦争体験を通して考える「伝える意義」 私は教育、弟はアメリカ文学の専門家として、それぞれ異なる分野を歩んできた。私たちは歴史や軍事を専攻したわけではなかったが、いつしか自然と戦争の不条理と平和の大切さを語りだすようになっていた。その原点となったのは、おそらく […]