2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 グライブル望月泉 特集:戦後80年 特集:戦後80年 黒焦げの水筒~平和のシンボル ハワイでの日米合同慰霊祭 静岡市で生まれ育った私が、アメリカに移り住んですでに30年以上が経ちました。日米間を頻繁に行き来しながら、アメリカ人の夫と一緒に子供たちをバイリンガル、バイカルチュラルに育てる中で、日米両国の価 […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 丸本 美加 特集:戦後80年 特集:戦後80年 被爆者小谷民子の声、母とみ江の声 広島県出身の母が米寿を迎えた昨年12月10日、奇しくも広島県・長崎県原爆被害者団体協議会(被団協)がノーベル平和賞を受賞。ようやく被爆者や遺族の平和を望む声が世界に届くのかという楽観論も束の間、世界各地では何の罪もない一 […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 上岡直子 特集:戦後80年 特集:戦後80年 親から子へ──家族の戦争体験を通して考える「伝える意義」 私は教育、弟はアメリカ文学の専門家として、それぞれ異なる分野を歩んできた。私たちは歴史や軍事を専攻したわけではなかったが、いつしか自然と戦争の不条理と平和の大切さを語りだすようになっていた。その原点となったのは、おそらく […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 ローレス陽子 世界の家庭料理 エシャロット(échalote)が主役の簡単なタルト エシャロットはフランス語ではéchalote、英語ではshallotと呼ばれている大きめのラッキョウのような根野菜で、アメリカではたいていスーパーの玉ねぎ売り場の近くに置いてあります。 野菜のアメジスト 気まぐれでフラン […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 マックヘール サンミ 私の本棚 柚木麻子著「BUTTER (バター)」 ブラック・ウィドウ 財産目当てに、富裕な男性と結婚しては相手を殺す悪女たち。彼女らが「ブラック・ウィドウ」と呼ばれるのは、この種の黒グモが交尾後に雄グモを食い殺すからだそうである。柚木麻子の小説「Butter」に登場する […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 堀沢美和子 旅・ギャラリー アイスランド一人旅 昨年8月末に1週間ほどアイスランドに一人旅に出かけた。以前からアイスランドに興味はあったが、実のところ「一人旅にどこか行った事のない場所に行きたい」という条件で選んだ結果がアイスランドだったのだ。 まず、何より安全である […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 池原麻里子 編集後記 編集後記 暑い夏、終戦80周年を迎えます。第二次世界大戦後の世界秩序を維持してきたPax Americanaが変貌しつつあり、多極化するこれからの国際社会で日本はどのような選択肢を取っていくべきなのか色々と考えさせられます。 さて […]