コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

ゲール輝美

  1. HOME
  2. ゲール輝美
モロッコを旅して
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 ゲール輝美 特集 : ベストの観光地

モロッコ旅行

昨年は、パンデミックで中断していた旅行を再開、1月はパタゴニア、4月は南スペイン、11月はモロッコと旅行大忙しの年となった。 モロッコに行くきっかけとなったのは、昨年の春に訪れた南スペイン。そこで見た素晴らしいサラセン文 […]

パタゴニアを旅して
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 ゲール輝美 旅・ギャラリー

パタゴニアを旅して

パタゴニアについてそんなに多くを知っていたわけではない。ただ、「地の果て」、「壮大な自然」、「巨人の足跡」 などというイメージに惹かれて、ぜひ一度行ってみたいとかねがね思っていた。ニューヨーク在住の友人2人と、次の旅行は […]

ハンガリア風パプリカ・チキンと我が家のおもてなしチキン料理
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 ゲール輝美 世界の家庭料理

ハンガリア風パプリカ・チキンと我が家のおもてなしチキン料理

冬のホリデー・シーズン、手の込んだクリスマス料理やお正月のお節料理などを満喫した後には、何か風味や食感の違う異国料理が無性に食べたくなるのではないでしょうか?今回は、東欧ハンガリーの定番料理、ハンガリア風パプリカ・チキン […]

イタリア家族旅行
2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 ゲール輝美 旅・ギャラリー

イタリア家族旅行 -Tuscany off the beaten path-

70歳の節目に計画した家族旅行 2019年夏、イタリア・トスカーナ地方で家族全員そろったバケーションを楽しみました。事の始まりはその約2年前、70歳を目前に控え、40歳も50歳も60歳も何もしないで漫然と過ぎてしまったか […]

2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月6日 ゲール輝美 私の本棚

現実の世界と非現実(想像)が繋がる物語『騎士団長殺し』(村上春樹著)

村上春樹の最も新しい作品「騎士団長殺し」の文庫版が本屋さんに高く積み上げられているのを見て、ミーハー気分で購入しました。「顕れるイデア」と「遷ろうメタファー」の2部構成、文庫本だと合計で4冊の長編大作です。 村上春樹はノ […]

最近の投稿

グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑

グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑

2025年5月1日
“自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今

“自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今

2025年5月1日
米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育機関と公共医療に与える影響

米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育と医療に与える影響

2025年5月1日
トランプ政権と向き合うイギリスとNATO

トランプ政権と向き合うイギリスとNATO

2025年5月1日
フィリピンの「お袋の味」

フィリピンの「お袋の味」

2025年5月1日
Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage

Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage (ハル・松方・ライシャワー)

2025年5月1日
複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて

複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて

2025年5月1日

編集後記

2025年5月1日
人生初のお稽古事、遅ればせながら日本文化に挑戦!

人生初のお稽古事、遅ればせながら日本文化に挑戦!

2025年2月1日
私の2025年、新たな挑戦

新天地ハワイで新たな挑戦

2025年2月1日

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集
    • 特集 : わたしと日本語
    • 特集 : ソフトパワー
    • 特集 : ベストの観光地
    • 特集 : 大学入学審査
    • 特集 : 日本の漫画とアニメ
    • 特集 : 私にとってのボランティア活動
    • 特集 : 認知症
    • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
    • 特集: ウクライナ
    • 特集: コロナと生きる知恵
    • 特集: 二重国籍問題について考える
    • 特集: 理想のパートナー像
    • 特集: 私のがん体験
    • 特集: 終活
    • 特集:2025年、今年こそ挑戦!
    • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
    • 特集:NPOは今
    • 特集:トランプのアメリカ
    • 特集:マイ・アート
    • 特集:持たない生活
    • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
    • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
    • 特集:激動する世界の政治
    • 特集:着物と和装
    • 特集:私が出会った芸術家
    • 特集:移民として生きる
    • 特集:第二次トランプ政権に振り回される世界
  • 私の本棚
  • 編集後記

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2013年11月
  • ホームページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

VIEWS No.80の目次

  • グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑
  • “自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今
  • 米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育と医療に与える影響
  • トランプ政権と向き合うイギリスとNATO
  • フィリピンの「お袋の味」
  • Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage (ハル・松方・ライシャワー)
  • 複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて
  • 編集後記

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 人・マイライフ
  • 世界の街から
  • 世界の家庭料理
  • 家族の風景
  • 私の本棚
  • 旅・ギャラリー

サイト内検索

Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ
PAGE TOP