コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

武藤芳美

  1. HOME
  2. 武藤芳美
10年前の癌診断を振り返って
2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 武藤芳美 特集: 私のがん体験

10年前の癌診断を振り返って

自分で発見した癌 私は医師の勧め通り、40歳からマンモグラフィーを毎年欠かさず続けてきた。2011年の秋のマンモも何の異常も無しで、婦人科の定期健診でも全てOKという診断だった。しかし、2012年3月にシャワーの時に自分 […]

「世界で損ばかりしている日本人」
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 武藤芳美 私の本棚

関本のりえ著「世界で損ばかりしている日本人」

本書が出版されたのは、今から8年前の2011年。著者は、プロローグで3.11東日本大震災のことをマニラで知り、1995年に駐在先パリで知らされた神戸地震を思い起こしながら、各国の報道の仕方の違いを比較した。日本人にとって […]

最近の投稿

アメリカの大学入学審査について:私と娘たちの体験から

アメリカの大学入学審査について:私と娘たちの体験から

2023年11月1日
アファーマティブアクション違憲判決に思うことーーRacial Equityについて

アファーマティブ・アクション違憲判決に思うことーーRacial Equityについて

2023年11月1日
アメリカ大学進学経験談

アメリカ大学進学体験談

2023年11月1日
アメリカの大学入試と多様性

アメリカの大学入試と多様性

2023年11月1日
ベトナムの高校生として、アメリカの大学入学審査について思うこと 人種の多様性vs公平性

ベトナムの高校生として、アメリカの大学入学審査について思うこと 人種の多様性 vs 公平性

2023年11月1日
メリーランドでの4年間の研究

メリーランドでの4年間の研究生活

2023年11月1日
食と医療で幸せに向かう人生を応援します

食と医療で幸せに向かう人生を応援します

2023年11月1日
伝統的な東欧の家庭料理:ガルブツィ(голубцы)

伝統的な東欧の家庭料理:ガルブツィ(голубцы)

2023年11月1日
「心の声についていく:自分らしく生きるための30のヒント」

「心の声についていく:自分らしく生きるための30のヒント」

2023年11月1日
訪れてわかるトルコの魅力〜イスタンブール

訪れてわかるトルコの魅力〜イスタンブール

2023年11月1日

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集
    • 特集 : わたしと日本語
    • 特集 : ソフトパワー
    • 特集 : 大学入学審査
    • 特集 : 私にとってのボランティア活動
    • 特集 : 認知症
    • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
    • 特集: ウクライナ
    • 特集: コロナと生きる知恵
    • 特集: 二重国籍問題について考える
    • 特集: 理想のパートナー像
    • 特集: 私のがん体験
    • 特集: 終活
    • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
    • 特集:NPOは今
    • 特集:トランプのアメリカ
    • 特集:マイ・アート
    • 特集:持たない生活
    • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
    • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
    • 特集:着物と和装
    • 特集:私が出会った芸術家
    • 特集:移民として生きる
  • 私の本棚
  • 編集後記

アーカイブ

  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2013年11月
  • ホームページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

VIEWS No.74の目次

  • アメリカの大学入学審査について:私と娘たちの体験から
  • アファーマティブ・アクション違憲判決に思うことーーRacial Equityについて
  • アメリカ大学進学体験談
  • アメリカの大学入試と多様性
  • ベトナムの高校生として、アメリカの大学入学審査について思うこと 人種の多様性 vs 公平性
  • メリーランドでの4年間の研究生活
  • 食と医療で幸せに向かう人生を応援します
  • 伝統的な東欧の家庭料理:ガルブツィ(голубцы)
  • 「心の声についていく:自分らしく生きるための30のヒント」
  • 訪れてわかるトルコの魅力〜イスタンブール
  • 編集後記

カテゴリー一覧

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集 : わたしと日本語
  • 特集 : ソフトパワー
  • 特集 : 大学入学審査
  • 特集 : 私にとってのボランティア活動
  • 特集 : 認知症
  • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
  • 特集: ウクライナ
  • 特集: コロナと生きる知恵
  • 特集: 二重国籍問題について考える
  • 特集: 理想のパートナー像
  • 特集: 私のがん体験
  • 特集: 終活
  • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
  • 特集:NPOは今
  • 特集:トランプのアメリカ
  • 特集:マイ・アート
  • 特集:持たない生活
  • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
  • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
  • 特集:着物と和装
  • 特集:私が出会った芸術家
  • 特集:移民として生きる
  • 私の本棚
  • 編集後記

サイト内検索

Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ
PAGE TOP