コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

2024年5月

  1. HOME
  2. 2024年5月
環境問題と心のあり方
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 長谷川香菜子 人・マイライフ

環境問題と心のあり方

子供の頃から動物が大好きでした。高校生の時に、社会の授業で環境問題について学ぶ機会があり、環境破壊により動物たちの生存が脅かされている事を知り、大きな衝撃を受けました。そして、なんとかして、環境問題を解決し、動物が人と一 […]

お米ソムリエ一推し〜ご飯を美味しく頂く方法
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 美甘朋子 世界の家庭料理

お米ソムリエ一推し〜ご飯を美味しく頂く方法

WJWNの皆様へ皆様のご活躍を拝見し胸が熱くなります。またこうしてご縁をいただきましたことを感謝申し上げます。 私は、ワシントンDCを離れましてから、ハワイ在住を最後に日本に戻りました。日本を出ましてから23年余りの在外 […]

私のもう一つの家族:日仏女性劇団セラフ
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 カーカム聖子 家族の風景

私のもう一つの家族:日仏女性劇団セラフ

私はアメリカ人の夫と4人の子供の6人家族です。既に子供達はワシントンDCの家からは巣立っていますが、休暇や夏休みには全員集合し、賑やかに過ごします。2回の海外在住を経験し、その体験が多様性にも繋がり、ユニークで絆の強い家 […]

藤田真央「指先から旅をする」
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 ローレス陽子 私の本棚

藤田真央「指先から旅をする」

これほど楽しく、学びに満ちて、世界が広がる本は久しぶりだ。「Amazon第1位 芸術家・指揮者・楽器の本」の理由がわかる。本の帯には「20カ国、100都市で大喝采」と印刷されている。当書は、音楽界の巨匠と共にした感動、学 […]

アンドラ公国-自然と芸術に満ちたピレネー山脈の小さな国
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 片倉陽子 旅・ギャラリー

アンドラ公国-自然と芸術に満ちたピレネー山脈の小さな国

2020年の初め、27年間勤めた世界銀行を退職後、主人が育った南仏で暮らすつもりで、ヨーロッパに渡航しました。いろいろな国をまわって、友達や親戚に会い、少しずつ家探しをしよう、という予定でした。まずは南仏に近くてスキーが […]

2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 池原麻里子 編集後記

編集後記

新緑が美しい季節となりましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 春号も楽しいエッセイ満載ですので、お楽しみください。 特集は、今回はお休みです。夏号の特集は前回、お知らせした「漫画とアニメ」についてです。最近のアメリ […]

最近の投稿

グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑

グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑

2025年5月1日
“自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今

“自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今

2025年5月1日
米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育機関と公共医療に与える影響

米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育と医療に与える影響

2025年5月1日
トランプ政権と向き合うイギリスとNATO

トランプ政権と向き合うイギリスとNATO

2025年5月1日
フィリピンの「お袋の味」

フィリピンの「お袋の味」

2025年5月1日
Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage

Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage (ハル・松方・ライシャワー)

2025年5月1日
複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて

複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて

2025年5月1日

編集後記

2025年5月1日
人生初のお稽古事、遅ればせながら日本文化に挑戦!

人生初のお稽古事、遅ればせながら日本文化に挑戦!

2025年2月1日
私の2025年、新たな挑戦

新天地ハワイで新たな挑戦

2025年2月1日

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集
    • 特集 : わたしと日本語
    • 特集 : ソフトパワー
    • 特集 : ベストの観光地
    • 特集 : 大学入学審査
    • 特集 : 日本の漫画とアニメ
    • 特集 : 私にとってのボランティア活動
    • 特集 : 認知症
    • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
    • 特集: ウクライナ
    • 特集: コロナと生きる知恵
    • 特集: 二重国籍問題について考える
    • 特集: 理想のパートナー像
    • 特集: 私のがん体験
    • 特集: 終活
    • 特集:2025年、今年こそ挑戦!
    • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
    • 特集:NPOは今
    • 特集:トランプのアメリカ
    • 特集:マイ・アート
    • 特集:持たない生活
    • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
    • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
    • 特集:激動する世界の政治
    • 特集:着物と和装
    • 特集:私が出会った芸術家
    • 特集:移民として生きる
    • 特集:第二次トランプ政権に振り回される世界
  • 私の本棚
  • 編集後記

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2013年11月
  • ホームページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

VIEWS No.80の目次

  • グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑
  • “自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今
  • 米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育と医療に与える影響
  • トランプ政権と向き合うイギリスとNATO
  • フィリピンの「お袋の味」
  • Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage (ハル・松方・ライシャワー)
  • 複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて
  • 編集後記

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 人・マイライフ
  • 世界の街から
  • 世界の家庭料理
  • 家族の風景
  • 私の本棚
  • 旅・ギャラリー

サイト内検索

Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ
PAGE TOP