コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

作者別: 池原麻里子

  1. HOME
  2. 池原麻里子
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 池原麻里子 編集後記

編集後記

皆様、明けましておめでとうございます。2021年を迎え、アメリカでは新大統領が無事に就任して、フレッシュなスタートとなりました。1月6日にトランプ氏がけしかけた同氏支持者による議会乱入クーデター未遂があったことや、コロナ […]

ジョージ・フロイドさん死亡現場を訪れて
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 池原麻里子 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題

ジョージ・フロイドさん死亡現場を訪れて

10月中旬、いつもより早い雪が降っているミネアポリスにワシントンから飛んだ。そして翌日、ジョージ・フロイドさんが警官の不適切な拘束によって死亡した現場を訪れた。 フロイドさんは、Cup Foods というスーパーで20ド […]

2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 池原麻里子 編集後記

編集後記

今年5月にジョージ・フロイドさんが白人警官によって殺されたことから、ブラック・ライブズ・マター(BLM)活動が全米、そして海外でも活性化しました。そもそもBLMは、2012年2月にトレイヴォン・マーティンという無実の17 […]

2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 池原麻里子 編集後記

編集後記

コロナ禍は依然として脅威として存在しており、夏休みなどの予定が変わったり、秋から学校に通学できるかわからないなど、皆様、色々と対応に追われていらっしゃることと思います。 夏号の特集は認知症の親族のお世話をなさった、もしく […]

コロナ・ロックダウンにおけるアートとアーティストたち
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 池原麻里子 特集:新型コロナウィルスの衝撃

コロナ・ロックダウンにおけるアートとアーティストたち

ロックダウン(都市封鎖)された街のアパートの窓から住人たちが合唱したり、イタリアのコーラス・メンバーたちが自宅から第二の国歌ともいえる「金色の翼に乗って」(ヴェルディのオペラ『ナブッコ』より)を歌うビデオをご覧になったこ […]

2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 池原麻里子 編集後記

編集後記

新コロナウイルスの影響で、自宅に篭っていらっしゃる方が多いのではないかと思います。今回の特集は、この全世界に拡散したウイルスについて、日米、イギリス、フランス、スウェーデン、オランダからのレポートが集まりました。ウイルス […]

2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 池原麻里子 編集後記

編集後記

2020年になりました。日本は令和2年、オリンピックの年です。そして、アメリカでは大統領選挙。年明け早々のイラン攻撃、オーストラリアの大火事、英国のEU離脱など色々と懸念案件が続いていますが、果たして今年はどんな一年にな […]

2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 池原麻里子 編集後記

編集後記(2019年秋号)

紅葉が美しい季節になりましたね。秋号をお届けします。 秋号は特集をお休みしましたが、2020年新春号は「私と日本語」を取り上げたいと思います。 日本を離れて暮らしてみると、目まぐるしく変わる日本の新語や流行語に戸惑ったり […]

2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月6日 池原麻里子 編集後記

編集後記(VIEWS No.57)

リニューアルしたVIEWSの春・夏合併号をお届けします。 ウェブサイトの不具合で公開が遅れ、特にお忙しい中、寄稿してくださった方たちにはご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。サイトのリニューアルに伴い、皆様に寄付を […]

2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2019年9月16日 池原麻里子 編集後記

編集後記(VIEWS No.56)

新年、明けましておめでとうございます。 アメリカは新年早々、連邦政府の一部が35日間という史上最長の閉鎖となりました。180万人の政府職員(軍と郵便局職員を除く)のうち、給与が支払われない職員は80万人。そのうち38万人 […]

2018年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月5日 池原麻里子 編集後記

編集後記

芸術の秋も深まり、皆様、それぞれの芸術を楽しんでいらっしゃることと思います。芸術は幅広いですから、身近なものからちょっとドレスアップして行くようなものまで色々、あると思います。今回は各筆者の方々にとってインパクトがあった […]

2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 池原麻里子 編集後記

編集後記

皆さま、それぞれ素敵な夏休みでリフレッシュされていらっしゃることと思います。日本は豪雨や猛暑の異常気候のようですが、くれぐれもご無事でお過ごしください。 さて、夏号の特集は夏休みにしましたが、秋号の特集は、芸術の秋にちな […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

自由キモノのススメ

自由キモノのススメ

2021年2月1日
母から贈られた桜の着物でコンサート

母から贈られた桜の着物でコンサート

2021年2月1日
ワシントンD.C. 着物生活

ワシントンD.C. 着物生活

2021年2月1日
自然環境に優しい着物の力

自然環境に優しい着物の力

2021年2月1日
2020年、アメリカの分断を顕著に映しだしたワシントンDC

2020年、アメリカの分断を顕著に映しだしたワシントンDC

2021年2月1日
世界を見る窓―ものごとの捉えかた

世界を見る窓ーものごとの捉え方

2021年2月1日
コロナ禍でコネチカットの魅力を再発見

コロナ禍でコネチカットの魅力を再発見

2021年2月1日
ホリデー・クッキー Holiday Cookies

ホリデー・クッキー Holiday Cookies

2021年1月31日
Be yourselfの人生

Be yourselfの人生

2021年1月31日
岡倉覚三(天心)著『茶の本』村岡 博訳 岩波文庫 

岡倉覚三(天心)著『茶の本』(村岡 博訳 岩波文庫) 

2021年1月31日

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集
    • 特集 : わたしと日本語
    • 特集 : 認知症
    • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
    • 特集:NPOは今
    • 特集:トランプのアメリカ
    • 特集:マイ・アート
    • 特集:持たない生活
    • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
    • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
    • 特集:着物と和装
    • 特集:私が出会った芸術家
    • 特集:移民として生きる
  • 私の本棚
  • 編集後記

アーカイブ化

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2013年11月
  • ホームページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

カテゴリー一覧

  • ワシントンと私 (17)
  • 世界の家庭料理 (13)
  • 世界の街から (14)
  • 人・マイライフ (15)
  • 家族の風景 (14)
  • 旅・ギャラリー (15)
  • 特集 : わたしと日本語 (5)
  • 特集 : 認知症 (5)
  • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題 (4)
  • 特集:NPOは今 (4)
  • 特集:トランプのアメリカ (4)
  • 特集:マイ・アート (5)
  • 特集:持たない生活 (4)
  • 特集:新型コロナウィルスの衝撃 (8)
  • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時 (3)
  • 特集:着物と和装 (4)
  • 特集:私が出会った芸術家 (5)
  • 特集:移民として生きる (4)
  • 私の本棚 (14)
  • 編集後記 (15)

サイト内検索

Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ