コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

ローレス陽子

  1. HOME
  2. ローレス陽子
家族のスパイダーウェブ
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 ローレス陽子 家族の風景

家族のスパイダーウェブ

どのように「家族の風景」を描こうか迷いましたが、日本に住み続けていたら解らなかったであろう、アメリカならではの家族のあり方を主人側の家族が観せてくれたので、私のアメリカの家族について書こうと思います。 主人の両親はアイル […]

藤田真央「指先から旅をする」
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 ローレス陽子 私の本棚

藤田真央「指先から旅をする」

これほど楽しく、学びに満ちて、世界が広がる本は久しぶりだ。「Amazon第1位 芸術家・指揮者・楽器の本」の理由がわかる。本の帯には「20カ国、100都市で大喝采」と印刷されている。当書は、音楽界の巨匠と共にした感動、学 […]

人生の走馬灯
2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 ローレス陽子 特集: 私のがん体験

人生の走馬灯

寄稿依頼をいただいた時、がん体験を文字にして公表することは気が引けました。でもしばらく考えて、読む方のお役に立てる内容にできたらと思って、お受けすることにしました。がん体験は人それぞれで、場所や大きさが同じでも、原因や対 […]

ローストダックとソース2種(チェリーソースとビターオレンジソース)
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月1日 ローレス陽子 世界の家庭料理

ローストダックとソース2種(チェリーソースとビターオレンジソース)

パンデミックで外食が制限されていた間、University ClubというワシントンDCのシティークラブでも全てのレストランが閉鎖された。クラブの収益に影響を及ぼしていたため、メンバーのために様々な工夫が始まり、その一つ […]

岡倉覚三(天心)著『茶の本』村岡 博訳 岩波文庫 
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 ローレス陽子 私の本棚

岡倉覚三(天心)著『茶の本』(村岡 博訳 岩波文庫) 

まず、本書に出会ったことをありがたく思う。本書は1906年に、同著者により英文で出版されたThe Book of Teaの訳本で、もともとは西洋人のために書かれた本である。名画をわからぬ人に、絵を見せることなく名画である […]

日本語がもたらした縁
2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 ローレス陽子 特集 : わたしと日本語

日本語がもたらした縁

アメリカに住むようになって約20年になる。海の反対側から見た日本の文化や言語を意識して見るようになったが、この5年ほど日本語教育について考えさせられたことはなかった。教育者でない私が、日本語の学習者と教育者について、これ […]

正義の芸術家-小野節子
2018年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 ローレス陽子 特集:私が出会った芸術家

正義の芸術家-小野節子

怒りは崇高な美 「正義のために戦う、その勇気が美しい」。今年1月から3ヵ月間、小野節子さんの個展がロンドンで開催された時、NHK UKの取材で節子さんが最後に残した言葉だ。「苦悩や怒りも美しくなり得るんです。いかにそれら […]

お掃除こそ、経営に役立つ:大森信著「掃除と経営」光文社新書
2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 ローレス陽子 私の本棚

お掃除こそ、経営に役立つ
大森信著 「掃除と経営」 光文社新書

私の掃除好きを知っている友人が「掃除と経営」という本を教えてくれた。日本では断捨離が大流行りで、近藤麻理恵さんの整理収納法は海を越えて旋風を起こしたが、それとはちょっと違う本書のアプローチに心が魅かれた。 著者は経営戦略 […]

最近の投稿

グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑

グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑

2025年5月1日
“自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今

“自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今

2025年5月1日
米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育機関と公共医療に与える影響

米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育と医療に与える影響

2025年5月1日
トランプ政権と向き合うイギリスとNATO

トランプ政権と向き合うイギリスとNATO

2025年5月1日
フィリピンの「お袋の味」

フィリピンの「お袋の味」

2025年5月1日
Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage

Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage (ハル・松方・ライシャワー)

2025年5月1日
複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて

複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて

2025年5月1日

編集後記

2025年5月1日
人生初のお稽古事、遅ればせながら日本文化に挑戦!

人生初のお稽古事、遅ればせながら日本文化に挑戦!

2025年2月1日
私の2025年、新たな挑戦

新天地ハワイで新たな挑戦

2025年2月1日

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集
    • 特集 : わたしと日本語
    • 特集 : ソフトパワー
    • 特集 : ベストの観光地
    • 特集 : 大学入学審査
    • 特集 : 日本の漫画とアニメ
    • 特集 : 私にとってのボランティア活動
    • 特集 : 認知症
    • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
    • 特集: ウクライナ
    • 特集: コロナと生きる知恵
    • 特集: 二重国籍問題について考える
    • 特集: 理想のパートナー像
    • 特集: 私のがん体験
    • 特集: 終活
    • 特集:2025年、今年こそ挑戦!
    • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
    • 特集:NPOは今
    • 特集:トランプのアメリカ
    • 特集:マイ・アート
    • 特集:持たない生活
    • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
    • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
    • 特集:激動する世界の政治
    • 特集:着物と和装
    • 特集:私が出会った芸術家
    • 特集:移民として生きる
    • 特集:第二次トランプ政権に振り回される世界
  • 私の本棚
  • 編集後記

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2013年11月
  • ホームページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

VIEWS No.80の目次

  • グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑
  • “自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今
  • 米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育と医療に与える影響
  • トランプ政権と向き合うイギリスとNATO
  • フィリピンの「お袋の味」
  • Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage (ハル・松方・ライシャワー)
  • 複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて
  • 編集後記

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 人・マイライフ
  • 世界の街から
  • 世界の家庭料理
  • 家族の風景
  • 私の本棚
  • 旅・ギャラリー

サイト内検索

Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ
PAGE TOP