2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 ローレス陽子 特集 : わたしと日本語 日本語がもたらした縁 アメリカに住むようになって約20年になる。海の反対側から見た日本の文化や言語を意識して見るようになったが、この5年ほど日本語教育について考えさせられたことはなかった。教育者でない私が、日本語の学習者と教育者について、これ […]
2018年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 ローレス陽子 特集:私が出会った芸術家 正義の芸術家-小野節子 怒りは崇高な美 「正義のために戦う、その勇気が美しい」。今年1月から3ヵ月間、小野節子さんの個展がロンドンで開催された時、NHK UKの取材で節子さんが最後に残した言葉だ。「苦悩や怒りも美しくなり得るんです。いかにそれら […]
2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 ローレス陽子 私の本棚 お掃除こそ、経営に役立つ大森信著 「掃除と経営」 光文社新書 私の掃除好きを知っている友人が「掃除と経営」という本を教えてくれた。日本では断捨離が大流行りで、近藤麻理恵さんの整理収納法は海を越えて旋風を起こしたが、それとはちょっと違う本書のアプローチに心が魅かれた。 著者は経営戦略 […]