コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

世界の家庭料理

  1. HOME
  2. 世界の家庭料理
ハンガリア風パプリカ・チキンと我が家のおもてなしチキン料理
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 ゲール輝美 世界の家庭料理

ハンガリア風パプリカ・チキンと我が家のおもてなしチキン料理

冬のホリデー・シーズン、手の込んだクリスマス料理やお正月のお節料理などを満喫した後には、何か風味や食感の違う異国料理が無性に食べたくなるのではないでしょうか?今回は、東欧ハンガリーの定番料理、ハンガリア風パプリカ・チキン […]

イカ墨ごはん(Arroz Negra)とアリオリソース(Alioli)
2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 古田史 世界の家庭料理

イカ墨ごはん(Arroz Negro)とアリオリソース(Alioli)

今年のバカンスは、バルセロナを首都とするカタルーニャ地方のコスタブラバで過ごしました。地中海の真っ青な海と豊富な魚介料理。リラックスしながら地元料理を堪能しました。 スペインのお米料理 カタルーニャ地方は、米の産地、そし […]

ローストダックとソース2種(チェリーソースとビターオレンジソース)
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月1日 ローレス陽子 世界の家庭料理

ローストダックとソース2種(チェリーソースとビターオレンジソース)

パンデミックで外食が制限されていた間、University ClubというワシントンDCのシティークラブでも全てのレストランが閉鎖された。クラブの収益に影響を及ぼしていたため、メンバーのために様々な工夫が始まり、その一つ […]

美食の街 サン・セバスティアンとバスクチーズケーキ
2021年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月1日 古田史 世界の家庭料理

美食の街サン・セバスティアンとバスクチーズケーキ

国土が広く各地方の特色が強いスペインでは、日本でスペインオムレツと呼ばれるポテトのオムレツ始めスペイン全土で食されているものも多いが、地方独特の料理もたくさんある。 スペイン北部、フランスとの国境に接するバスク地方は10 […]

ホリデー・クッキー Holiday Cookies
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 トン玲亜 世界の家庭料理

ホリデー・クッキー Holiday Cookies

12月生まれで、趣味がお菓子作りの私にとって、冬のホリデー・シーズンは一年のなかでも一番大好きな季節です。クリスマス前からホリデー・クッキー作り、特にアイシングでどんなデコレーションにしようかとワクワクしながらデザインを […]

豚ロース肉の紅玉りんごバターソテー添え
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 戸塚貴子 世界の家庭料理

豚ロース肉の紅玉りんごバターソテー添え

日本の秋の味覚といえば、リンゴがあります。豊富なリンゴの種類が魅力のひとつ。赤く色づくリンゴだけでも50種類以上もあるというのも驚きで、リンゴ大国といってもよさそうです。特に日本のリンゴは蜜のたっぷりと入った甘いリンゴが […]

ワシントンDC近郊に和食を届けるHarmonious Kitchen
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 谷脇多佳子 世界の家庭料理

ワシントンDC近郊に和食を届けるHarmonious Kitchen

「和で輪をはぐくむ・からだが喜ぶほっこりご飯」をコンセプトに、毎週木曜日にワシントンDC近郊でお弁当と和惣菜の配達をしています。 2017年10月にHarmonious Kitchenを設立し、2019年9月からダウンタ […]

イランのお正月「ノウルーズ」とお正月料理
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 浜本信江 世界の家庭料理

イランのお正月「ノウルーズ」とお正月料理

イランの最も大切な祝日であるお正月は「ノウルーズ」(新しい日)と呼ばれ、3月21日(日本では春分の日)に新年と春の始まりを盛大にお祝いします。古代ペルシャの宗教であるゾロアスター教の伝統に基づく年末年始の儀式は3000年 […]

海岸近く住まいならではの家庭料理 シラス丼
2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 上野真城子 世界の家庭料理

海岸近く住まいならではの家庭料理 シラス丼 

いろいろな町で暮らしてきた私の多分、最後、終の住まいは神奈川県逗子市です。ここで私は生まれて初めて海の近くに住むことになりました。住んでうれしいことは、新鮮な魚が食べられることです。近くにある小坪港には、時期になるとシラ […]

バターナットかぼちゃと芽キャベツのロースト
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 土屋ゆかり 世界の家庭料理

バターナットかぼちゃ(Butternut Squash)

秋も深まりDC近郊では10月31日のハロウィーン、続いて11月末の感謝祭(Thanksgiving)を控え、色とりどり、形も様々なかぼちゃが所せましとスーパーに並ぶようになった。そのうちのひとつ、“バターナット”かぼちゃ […]

2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 アヴェシリヤ絵里 世界の家庭料理

イタリアコーヒー文化事情

コーヒー好きなイタリア人 イタリア第二の都市ミラノに暮らして2年半が経つ。ミラノはファッションと商業ばかりでなく、コーヒー文化の街としても知られているが、ミラネーゼに限らずイタリア人は本当に頻繁にコーヒーを飲む。朝出勤前 […]

あめりか和食もどき便り
2018年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 ターナー育子 世界の家庭料理

あめりか和食もどき便り

最近の我が家の食卓の風景 夏はなんといっても冷麦。 和食もどき、といっても週に一回くらい。特に夏の暑い日、家庭菜園の草取りなどを終えて、汗をかきかき家に帰ってきた時のお昼は、やっぱり冷麦!これで、ほぼ90%生き返る。普通 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑

グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑

2025年5月1日
“自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今

“自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今

2025年5月1日
米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育機関と公共医療に与える影響

米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育と医療に与える影響

2025年5月1日
トランプ政権と向き合うイギリスとNATO

トランプ政権と向き合うイギリスとNATO

2025年5月1日
フィリピンの「お袋の味」

フィリピンの「お袋の味」

2025年5月1日
Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage

Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage (ハル・松方・ライシャワー)

2025年5月1日
複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて

複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて

2025年5月1日

編集後記

2025年5月1日
人生初のお稽古事、遅ればせながら日本文化に挑戦!

人生初のお稽古事、遅ればせながら日本文化に挑戦!

2025年2月1日
私の2025年、新たな挑戦

新天地ハワイで新たな挑戦

2025年2月1日

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集
    • 特集 : わたしと日本語
    • 特集 : ソフトパワー
    • 特集 : ベストの観光地
    • 特集 : 大学入学審査
    • 特集 : 日本の漫画とアニメ
    • 特集 : 私にとってのボランティア活動
    • 特集 : 認知症
    • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
    • 特集: ウクライナ
    • 特集: コロナと生きる知恵
    • 特集: 二重国籍問題について考える
    • 特集: 理想のパートナー像
    • 特集: 私のがん体験
    • 特集: 終活
    • 特集:2025年、今年こそ挑戦!
    • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
    • 特集:NPOは今
    • 特集:トランプのアメリカ
    • 特集:マイ・アート
    • 特集:持たない生活
    • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
    • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
    • 特集:激動する世界の政治
    • 特集:着物と和装
    • 特集:私が出会った芸術家
    • 特集:移民として生きる
    • 特集:第二次トランプ政権に振り回される世界
  • 私の本棚
  • 編集後記

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2013年11月
  • ホームページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

VIEWS No.80の目次

  • グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑
  • “自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今
  • 米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育と医療に与える影響
  • トランプ政権と向き合うイギリスとNATO
  • フィリピンの「お袋の味」
  • Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage (ハル・松方・ライシャワー)
  • 複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて
  • 編集後記

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 人・マイライフ
  • 世界の街から
  • 世界の家庭料理
  • 家族の風景
  • 私の本棚
  • 旅・ギャラリー

サイト内検索

Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ
PAGE TOP