コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

2024年2月

  1. HOME
  2. 2024年2月
シルクロードの魅力がいっぱいウズベキスタン
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 千葉裕子 特集 : ベストの観光地

シルクロードの魅力がいっぱいウズベキスタン

私は夫の転勤に同行し、海外を転々としたおかげで、多くの素晴らしい土地を旅してきた。チベット、北極、マチュピチュ、ウイグル、中国各地、エストニア、ラトビア、ロシア、イラン、カンボジア、ベトナム、インドネシアなど、個人旅行だ […]

Eastern Türkiye: The ruins of Ani and the Ishak Pasha Palace
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 宮村浩子 特集 : ベストの観光地

Eastern Türkiye: The ruins of Ani and the Ishak Pasha Palace

I enjoy visiting places considered off the beaten track. It was wonderful to have had the opportunity to visit […]

モロッコを旅して
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 ゲール輝美 特集 : ベストの観光地

モロッコ旅行

昨年は、パンデミックで中断していた旅行を再開、1月はパタゴニア、4月は南スペイン、11月はモロッコと旅行大忙しの年となった。 モロッコに行くきっかけとなったのは、昨年の春に訪れた南スペイン。そこで見た素晴らしいサラセン文 […]

居場所を見つけた私は最強!ZUMBAとの出会い
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 カーン仁美 ワシントンと私

居場所を見つけた私は最強!ZUMBAとの出会い

私の原点 日本で歌手活動をしていた私は、アメリカに行って本場のスキルを学びたいと学生の頃からずっと思っていました。小さな頃から歌う事が大好きで、人前でパフォーマンスをするのが得意だったからです。 社会人になってからは、ボ […]

Every Cloud Has A Silver Lining
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 林三千子 人・マイライフ

Every Cloud Has A Silver Lining

読者の皆様、こんにちは。私はスイス、ジュネーブにある欧州国連本部で30年勤務後、数年前に定年退職しました。 最後の5年間は仕事のストレスに加え、更年期、親の介護問題、家族や友人の病気や死などが重なり大変でした。でもこの経 […]

Lentejas con Chorizo レンズ豆とチョリソの煮込み
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 古田史 世界の家庭料理

スペイン、冬の豆料理

スペインの冬のお料理と言えば豆の煮込み。チョリソや生ハムの骨、たっぷりのお肉で出汁をとったスープで煮込んだお豆を食べると体がぽかぽかになります。レンズ豆をはじめ、ひよこ豆、白インゲン豆、赤インゲン豆にソラマメ。いろいろな […]

僕のアメリカ物語- 青春と仕事の熱き半生奮闘記
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 望月ひろみ 私の本棚

「僕のアメリカ物語-青春と仕事の熱き半生奮闘記」

はじめに 私は著者神谷さんの元で、1993年から2003年まで一緒に働いていました。いつも誠意を持って真摯に仕事をされる神谷さんの背中を見ながら、多くのことを学び、私もこのように仕事に向き合いたいと思うようになりました。 […]

日本再発見―転換期の歴史に触れた旅(長州編)
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 ホワイト和子 旅・ギャラリー

日本再発見―転換期の歴史に触れた旅(長州編)

2023年11月末からクリスマス前まで、晩秋、初冬の日本を旅した。コロナ明けの2022年5月、2年半ぶりに帰国して以来の日本であった。前回は日本の歴史の転換期に熾烈な戦いが繰り広げられた会津若松と函館を訪問した。大政奉還 […]

2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 池原麻里子 編集後記

編集後記

新年明けましておめでとうございます。 とはいえ日本では新年早々、元旦に能登半島大地震、翌日には羽田空港での衝突炎上事故などが発生して、正月気分も吹き飛んでしまいました。また、アメリカでは大統領選挙が始動。アイオワ、ニュー […]

最近の投稿

グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑

グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑

2025年5月1日
“自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今

“自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今

2025年5月1日
米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育機関と公共医療に与える影響

米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育と医療に与える影響

2025年5月1日
トランプ政権と向き合うイギリスとNATO

トランプ政権と向き合うイギリスとNATO

2025年5月1日
フィリピンの「お袋の味」

フィリピンの「お袋の味」

2025年5月1日
Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage

Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage (ハル・松方・ライシャワー)

2025年5月1日
複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて

複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて

2025年5月1日

編集後記

2025年5月1日
人生初のお稽古事、遅ればせながら日本文化に挑戦!

人生初のお稽古事、遅ればせながら日本文化に挑戦!

2025年2月1日
私の2025年、新たな挑戦

新天地ハワイで新たな挑戦

2025年2月1日

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集
    • 特集 : わたしと日本語
    • 特集 : ソフトパワー
    • 特集 : ベストの観光地
    • 特集 : 大学入学審査
    • 特集 : 日本の漫画とアニメ
    • 特集 : 私にとってのボランティア活動
    • 特集 : 認知症
    • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
    • 特集: ウクライナ
    • 特集: コロナと生きる知恵
    • 特集: 二重国籍問題について考える
    • 特集: 理想のパートナー像
    • 特集: 私のがん体験
    • 特集: 終活
    • 特集:2025年、今年こそ挑戦!
    • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
    • 特集:NPOは今
    • 特集:トランプのアメリカ
    • 特集:マイ・アート
    • 特集:持たない生活
    • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
    • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
    • 特集:激動する世界の政治
    • 特集:着物と和装
    • 特集:私が出会った芸術家
    • 特集:移民として生きる
    • 特集:第二次トランプ政権に振り回される世界
  • 私の本棚
  • 編集後記

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2013年11月
  • ホームページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

VIEWS No.80の目次

  • グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑
  • “自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今
  • 米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育と医療に与える影響
  • トランプ政権と向き合うイギリスとNATO
  • フィリピンの「お袋の味」
  • Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage (ハル・松方・ライシャワー)
  • 複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて
  • 編集後記

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 人・マイライフ
  • 世界の街から
  • 世界の家庭料理
  • 家族の風景
  • 私の本棚
  • 旅・ギャラリー

サイト内検索

Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ
PAGE TOP