コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

旅・ギャラリー

  1. HOME
  2. 旅・ギャラリー
一味違うタイ旅行
2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月2日 吉島瑞子 旅・ギャラリー

一味違うタイ旅行

仕事で2018年から2021年までの3年間、バンコクに駐在していました。ひと月の半分は出張でいない日々、アジアに来たら行こうと楽しみにしていた近隣諸国への旅行も全くしないままパンデミックに突入。しかし幸運なことに2020 […]

姉妹旅―ドイツ・ドレスデン編 ラファエロの「天使の絵」
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 貝塚由美子 旅・ギャラリー

姉妹旅―ドイツ・ドレスデン編 ラファエロの「天使の絵」

「あなたの旅のベストパートナーは誰?」と聞かれたら、私は妹を真っ先にあげるだろう。いつの頃からか、年に一度は、姉妹で世界のどこかに旅行に行くことにしている。とはいえ、それぞれワシントンDCと東京に住んでいるため、毎回現地 […]

砂ぼこりの米西部「道草旅」日記
2021年11月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 金友久美子 旅・ギャラリー

砂ぼこりの米西部「道草旅」日記

昨年5月に米国に赴任してからというもの、首都ワシントンの職場でパソコンを打ち続ける缶詰状態の日々。一念発起して飛び出し、今年8月に米西部ユタ州とワイオミング州を巡った。行き当たりばったりの道中ではあったが、鮮やかな景色と […]

コロナ禍に食卓で旅を振り返る ~イランのバザールの金物たち~
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 城田郁子 旅・ギャラリー

コロナ禍に食卓で旅を振り返る ~イランのバザールの金物たち~

ようやく1年以上にわたるコロナとの攻防も終わりが見えはじめ、様々な活動が再開できる兆しが出てきた。私自身もワクチンを2回接種し、ずいぶんと気持ちが晴れやかになった。そろそろまたどこか遠く離れた土地、異なる文化圏に行きたい […]

インカトレイル挑戦の旅
2021年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月1日 佐藤ロミ 旅・ギャラリー

インカトレイル挑戦の旅

2019年は年が明けるやいなや、私は異様な緊張状態にあった。年明け早々、念願のペルー、インカトレイル参加の申し込みを完了したからである。8泊9日の旅、そのうち4泊5日はテントで寝泊まりするアンデス山中でのトレッキング、自 […]

イスタンブール、15年がかりの邂逅
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 伊藤実佐子 旅・ギャラリー

イスタンブール、15年がかりの邂逅

その作家、オルハン・パムクに会ったのは2004年の秋のことだった。彼の講演会を東京赤坂の申し訳ない位に無機質な私たちのホールで実施することになったので、担当部長だった私が、ランチでもご一緒に、ということになったわけである […]

~もう一度行きたい~ ガンビアのMAMA AFRICA
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 香川陽子 旅・ギャラリー

~もう一度行きたい~ ガンビアのMAMA AFRICA

コロナ禍で家に閉じこもる日々、自宅勤務が続く中で、これまで訪れた世界各地の風景を思い起こすことがある。開発経済の仕事で数多くの国々を訪ねてきたが、もう一度行きたい国と言ったら・・・西アフリカのガンビア。 ガンビア共和国の […]

東欧モルドバの魅力に酔いしれて
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 丸本 美加 旅・ギャラリー

東欧モルドバの魅力に酔いしれて

2019年秋、東欧の小国モルドバ共和国へ行く機会に恵まれた。モルドバの高齢者の暮らしを視察するという仕事がなければおそらく自分で計画して旅行しようとは思いつかなかった国だ。ヨーロッパ最貧国で国境の北・南・東側はウクライナ […]

A Blast in the Past ~ An Excursion to Cuba
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 トン玲亜 旅・ギャラリー

A Blast in the Past ~ An Excursion to Cuba

In the Fall of 2018, my boyfriend and I were on a search to find an escape from New York City that would be cu […]

イタリア家族旅行
2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 ゲール輝美 旅・ギャラリー

イタリア家族旅行 -Tuscany off the beaten path-

70歳の節目に計画した家族旅行 2019年夏、イタリア・トスカーナ地方で家族全員そろったバケーションを楽しみました。事の始まりはその約2年前、70歳を目前に控え、40歳も50歳も60歳も何もしないで漫然と過ぎてしまったか […]

「原爆記者」、広島へ行く
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 小野 恵子 旅・ギャラリー

「原爆記者」、広島へ行く

2019年8月6日火曜日の午後4時過ぎ。史上初めて原子爆弾が広島に投下されてからちょうど74年後のこの日、東京から新幹線で広島に着いた。長い梅雨が終わって全国的に暑い日が続いており、広島駅のホームに降りると蒸し風呂のよう […]

2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月6日 金森智子 旅・ギャラリー

ハワイ親孝行の旅

旅の準備整いました。最近、何かと使われている『平成最後』の本年2月、Hawaiiへ行ってまいりました。 昭和の昔、憧れの地だったハワイも1970年代後半頃から?カジュアル化。しっかり海外旅行の定番として、年末年始や夏休み […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑

グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑

2025年5月1日
“自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今

“自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今

2025年5月1日
米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育機関と公共医療に与える影響

米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育と医療に与える影響

2025年5月1日
トランプ政権と向き合うイギリスとNATO

トランプ政権と向き合うイギリスとNATO

2025年5月1日
フィリピンの「お袋の味」

フィリピンの「お袋の味」

2025年5月1日
Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage

Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage (ハル・松方・ライシャワー)

2025年5月1日
複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて

複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて

2025年5月1日

編集後記

2025年5月1日
人生初のお稽古事、遅ればせながら日本文化に挑戦!

人生初のお稽古事、遅ればせながら日本文化に挑戦!

2025年2月1日
私の2025年、新たな挑戦

新天地ハワイで新たな挑戦

2025年2月1日

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集
    • 特集 : わたしと日本語
    • 特集 : ソフトパワー
    • 特集 : ベストの観光地
    • 特集 : 大学入学審査
    • 特集 : 日本の漫画とアニメ
    • 特集 : 私にとってのボランティア活動
    • 特集 : 認知症
    • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
    • 特集: ウクライナ
    • 特集: コロナと生きる知恵
    • 特集: 二重国籍問題について考える
    • 特集: 理想のパートナー像
    • 特集: 私のがん体験
    • 特集: 終活
    • 特集:2025年、今年こそ挑戦!
    • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
    • 特集:NPOは今
    • 特集:トランプのアメリカ
    • 特集:マイ・アート
    • 特集:持たない生活
    • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
    • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
    • 特集:激動する世界の政治
    • 特集:着物と和装
    • 特集:私が出会った芸術家
    • 特集:移民として生きる
    • 特集:第二次トランプ政権に振り回される世界
  • 私の本棚
  • 編集後記

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2013年11月
  • ホームページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

VIEWS No.80の目次

  • グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑
  • “自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今
  • 米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育と医療に与える影響
  • トランプ政権と向き合うイギリスとNATO
  • フィリピンの「お袋の味」
  • Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage (ハル・松方・ライシャワー)
  • 複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて
  • 編集後記

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 人・マイライフ
  • 世界の街から
  • 世界の家庭料理
  • 家族の風景
  • 私の本棚
  • 旅・ギャラリー

サイト内検索

Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ
PAGE TOP