コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

VIEWS No.58

  1. HOME
  2. VIEWS No.58
バターナットかぼちゃと芽キャベツのロースト
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 土屋ゆかり 世界の家庭料理

バターナットかぼちゃ(Butternut Squash)

秋も深まりDC近郊では10月31日のハロウィーン、続いて11月末の感謝祭(Thanksgiving)を控え、色とりどり、形も様々なかぼちゃが所せましとスーパーに並ぶようになった。そのうちのひとつ、“バターナット”かぼちゃ […]

2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 関本のりえ 家族の風景

父の話

私のストーリー 去年の9月に父が他界、今年の春には実家の整理もやっと一通りすませた。そして、今更ながらやっとわかってきた父のことを、私はゆっくり考え始めている。5歳ぐらいのころ、私は出勤する父をバス停まで毎朝ひとりで送る […]

「原爆記者」、広島へ行く
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 小野 恵子 旅・ギャラリー

「原爆記者」、広島へ行く

2019年8月6日火曜日の午後4時過ぎ。史上初めて原子爆弾が広島に投下されてからちょうど74年後のこの日、東京から新幹線で広島に着いた。長い梅雨が終わって全国的に暑い日が続いており、広島駅のホームに降りると蒸し風呂のよう […]

好きなことを形に
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 黒瀨好江 ワシントンと私

好きなことを形に

ワシントンDC郊外のバージニア州で洋菓子・英国紅茶教室を開いて12年目のある日、「好きなことを形に」というテーマで教室のことを書く機会を頂いた。「・・・やりませんか?」と尋ねられたなら、自信がなくても「やります!」とお答 […]

私は地球市民
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 栗崎由子 人・マイライフ

私は地球市民

国籍を超越して生きて来た 「S/he is Trans-Atlantic (彼女(彼)はトランスアトランティックだ)」という言い方が英国にある。生まれも育ちも英国人だが、米国が好きで、雰囲気もどこかアメリカ人っぽい人を指 […]

「世界で損ばかりしている日本人」
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 武藤芳美 私の本棚

関本のりえ著「世界で損ばかりしている日本人」

本書が出版されたのは、今から8年前の2011年。著者は、プロローグで3.11東日本大震災のことをマニラで知り、1995年に駐在先パリで知らされた神戸地震を思い起こしながら、各国の報道の仕方の違いを比較した。日本人にとって […]

さまようBREXIT
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 加瀬みき 世界の街から

さまようBREXIT

飛び交うEUの金の星 ロンドンは秋から一気に冬が訪れようとしている。その中、英国の国会議事堂にあたるウェストミンスター宮殿の前には欧州連合(EU)の旗が舞い、残留支持者が第二の国民投票を求めてパーラメント・スクウェアを占 […]

2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 池原麻里子 編集後記

編集後記(2019年秋号)

紅葉が美しい季節になりましたね。秋号をお届けします。 秋号は特集をお休みしましたが、2020年新春号は「私と日本語」を取り上げたいと思います。 日本を離れて暮らしてみると、目まぐるしく変わる日本の新語や流行語に戸惑ったり […]

最近の投稿

ソフトパワーと外交

ソフトパワーと外交

2023年7月31日
何をもって「アニメ」とするか論争

何をもって「Anime」とするか論争

2023年7月31日
日本に欠ける本当のソフトパワー

日本に欠ける本当のソフトパワー

2023年7月31日
私の意識から抜けていたワシントンDCの縦の多様性

私の意識から抜けていたワシントンDCの縦の多様性

2023年7月31日
内なる心の羅針盤に従う生き方

内なる心の羅針盤に従う生き方

2023年7月31日
ムジャッダラ(レンズ豆の炊き込みご飯)

ヨルダン 夏の定番家庭料理 ムジャッダラ(レンズ豆の炊き込みご飯)

2023年7月31日
ヤングケアラーたちに捧げる音楽RESILIENCE(回復力、立ち直る力、復活力)

ヤングケアラーたちに捧げる音楽 RESILIENCEー回復力、立ち直る力、復活力

2023年7月31日
林真理子著「成熟スイッチ」

背伸びなくして成長なし! 林真理子著「成熟スイッチ」

2023年7月31日
「ゴッホの糸杉」

ゴッホの糸杉

2023年7月31日

編集後記

2023年7月31日

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集
    • 特集 : わたしと日本語
    • 特集 : ソフトパワー
    • 特集 : 私にとってのボランティア活動
    • 特集 : 認知症
    • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
    • 特集: ウクライナ
    • 特集: コロナと生きる知恵
    • 特集: 二重国籍問題について考える
    • 特集: 理想のパートナー像
    • 特集: 私のがん体験
    • 特集: 終活
    • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
    • 特集:NPOは今
    • 特集:トランプのアメリカ
    • 特集:マイ・アート
    • 特集:持たない生活
    • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
    • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
    • 特集:着物と和装
    • 特集:私が出会った芸術家
    • 特集:移民として生きる
  • 私の本棚
  • 編集後記

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2013年11月
  • ホームページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

VIEWS No.73の目次

  • ソフトパワーと外交
  • 何をもって「Anime」とするか論争
  • 日本に欠ける本当のソフトパワー
  • 私の意識から抜けていたワシントンDCの縦の多様性
  • 内なる心の羅針盤に従う生き方
  • ヨルダン 夏の定番家庭料理 ムジャッダラ(レンズ豆の炊き込みご飯)
  • ヤングケアラーたちに捧げる音楽 RESILIENCEー回復力、立ち直る力、復活力
  • 背伸びなくして成長なし! 林真理子著「成熟スイッチ」
  • ゴッホの糸杉
  • 編集後記

カテゴリー一覧

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集 : わたしと日本語
  • 特集 : ソフトパワー
  • 特集 : 私にとってのボランティア活動
  • 特集 : 認知症
  • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
  • 特集: ウクライナ
  • 特集: コロナと生きる知恵
  • 特集: 二重国籍問題について考える
  • 特集: 理想のパートナー像
  • 特集: 私のがん体験
  • 特集: 終活
  • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
  • 特集:NPOは今
  • 特集:トランプのアメリカ
  • 特集:マイ・アート
  • 特集:持たない生活
  • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
  • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
  • 特集:着物と和装
  • 特集:私が出会った芸術家
  • 特集:移民として生きる
  • 私の本棚
  • 編集後記

サイト内検索

Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ
PAGE TOP