2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 千葉裕子 特集 : ベストの観光地 シルクロードの魅力がいっぱいウズベキスタン 私は夫の転勤に同行し、海外を転々としたおかげで、多くの素晴らしい土地を旅してきた。チベット、北極、マチュピチュ、ウイグル、中国各地、エストニア、ラトビア、ロシア、イラン、カンボジア、ベトナム、インドネシアなど、個人旅行だ […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 宮村浩子 特集 : ベストの観光地 Eastern Türkiye: The ruins of Ani and the Ishak Pasha Palace I enjoy visiting places considered off the beaten track. It was wonderful to have had the opportunity to visit […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 ゲール輝美 特集 : ベストの観光地 モロッコ旅行 昨年は、パンデミックで中断していた旅行を再開、1月はパタゴニア、4月は南スペイン、11月はモロッコと旅行大忙しの年となった。 モロッコに行くきっかけとなったのは、昨年の春に訪れた南スペイン。そこで見た素晴らしいサラセン文 […]
2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 今村弘子 特集 : 大学入学審査 アメリカの大学入学審査について:私と娘たちの体験から 私のアメリカ大学入試体験(1970年代後半) 私は1960年から1970年にかけて東京で生まれ育った。その間海外在住の経験など一切なかったが、高校の時一年間アメリカに交換留学したのがきっかけで、日本ではなくアメリカの大学 […]
2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 小島はるか 特集 : 大学入学審査 アファーマティブ・アクション違憲判決に思うことーーRacial Equityについて 大学入試におけるアファーマティブ・アクションの違憲判決 今年6月29日に米連邦最高裁判所が、大学入試において人種を考慮するアファーマティブ・アクションを違憲とする判決を出した。ハーバード大学とノースカロライナ大学のチャペ […]
2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 笹栗実根 特集 : 大学入学審査 アメリカ大学進学体験談 我が家は2年前に息子がカリフォルニア大学に、今年は娘がワシントン大学に進学しました。超一流の大学に入ったわけではありませんが、我が家のような普通の家庭の子供たちの経験が皆さんのお役に立てばと思い、私の感想なども含め書かせ […]
2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 エルナンデス美紀 特集 : 大学入学審査 アメリカの大学入試と多様性 アメリカの大学入試制度について、昨年娘の受験を通して多くの気づきがありました。日本よりも生徒を全人的に見るためのシステムに感じられる一方、各ステップには実際に大学に出願するよりも遥か以前から準備していなければどうにもなら […]
2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 チャン ジャビン 特集 : 大学入学審査 ベトナムの高校生として、アメリカの大学入学審査について思うこと 人種の多様性 vs 公平性 アメリカの大学入学審査のアファーマティブ・アクション 1960年代以来、アメリカの大学の入学選考は、一般的に黒人やヒスパニック系などの少数人種を配慮する『アファーマティブ・アクション』と呼ばれる措置を、採用してきました。 […]
2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 伊藤実佐子 特集 : ソフトパワー ソフトパワーと外交 編集者としてのソフトパワーとの出会い 1988年10月に専門月刊誌『外交フォーラム』が創刊された時、日本外交には三本柱があった。政府開発援助(ODA=Official Development Assistance)、国連 […]
2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 森美子 特集 : ソフトパワー 何をもって「Anime」とするか論争 アニメやマンガなど、日本のポップカルチャーは、今や、世界のエンターテイメントの一つのジャンルとして揺るぎない地位を確立しています。アニメ・マンガ愛好家にとっては、エンタメを超越して、生活の一部、あるいは、生きがいになって […]
2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 加瀬みき 特集 : ソフトパワー 日本に欠ける本当のソフトパワー コロナ禍が明け、日本にもインバウンド客が一気に増えた。最近の海外からの観光客のお目当ては京都などの伝統文化だけではなく、話題のラーメン屋、ポケモンカードショップやアニメの聖地のようだ。こうしたものが今やソフトパワーとして […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年5月1日 井津由美子 特集: 終活 終活しないひと うららかな春の午後、東京六本木のフレンチカフェで長年の友人と一緒にシードルを楽しんでいると、彼女から突然「由美子さん、終活について書いてくれないかしら」と頼まれました。『終活』という聞きなれない言葉に一瞬戸惑い、私はまだ […]