コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

VIEWS No.51

  1. HOME
  2. VIEWS No.51
人生茶の如し
2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 江口静子 特集:マイ・アート

人生茶の如し

「赤毛のアン」と紅茶の世界 「あなたが紅茶?コカ・コーラのほうが似合うわよ!」と周囲からの笑いを隠しきれない目に合うのは、いつものことだが、「だからこそ、紅茶なのだ」と、そのあと付け加えたい気持ちをいつも隠して一人、「赤 […]

楽器との出会い
2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 前嶋明美 特集:マイ・アート

楽器との出会い

私は音楽が大好きだ。それも楽器を弾くのが私の最大の趣味。ピアノ、ギター、フルート、そしてバイオリンも弾いたことがある。自分の演奏を「芸術だ」とは決して言わないが、「好きこそ物の上手なれ」と自負している。15年前、アメリカ […]

インスタでアート写真?!
2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 愛川耀 特集:マイ・アート

インスタでアート写真?!

皆様こんにちわ!ワシントンに在住していた作家、愛川耀(あいかわあき)です。 昨年日本へ帰国、都心に居を構え作家活動に勤しんでおります。20数年に及ぶ長く快適だったワシントン暮らし、久し振りの東京にアジャストできるかしら、 […]

大好きなミュージカルに自ら挑戦
2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 小出治子 特集:マイ・アート

大好きなミュージカルに自ら挑戦

留学中に初めて観たブロードウェイ・ミュージカル 初めてブロードウェイ・ミュージカルを見たのは大学院に留学中。留学先のIthaca, NYにあるCornell大学からマンハッタンまでは車で6時間ぐらいかかるが、マンハッタン […]

新しく伸びる『枝』バレエとギター
2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 駒形洋子 特集:マイ・アート

新しく伸びる『枝』バレエとギター

週に2回バレエの、不定期だが平均すると2週に1回ギターのレッスンがある。何であれ新たに始めるには人それぞれ理由があると思うが、始まりは単純なものだった。 バレエを始めたきっかけ 30代半ばで出産し40歳を過ぎて、腕を上げ […]

ワシントンで仕事と育児の両立
2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 ピディン美佐子 ワシントンと私

ワシントンで仕事と育児の両立

夫の転勤に伴いワシントンDC近郊に移り住み、気付けば来年で10年になります。こちらに来てまもなく働き始めた日系企業に今も籍を置いており、この間に子供が生まれ、働く母になりました。 アメリカの産休制度 職場にも慣れアメリカ […]

片思いの行方
2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 原津美砂 人・マイライフ

片思いの行方

15歳の出会い 私がブラジルと出会ったのは、15歳の時。バレーボールの国際大会で、当時世界最強だったソ連(!)チームに、ブラジルチームがフルセットの末勝利するというすごい試合を観て、大活躍したイケメンブラジル選手の大ファ […]

最近のシンガポール事情
2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 山本麻子 世界の街から

最近のシンガポール事情

シンガポールに引っ越す事になってから驚いたのは、「あら、あなたも?私の友達の誰々も、シンガポールに行くのよ!」という会話をアメリカでも日本でも、幾度も繰り返した事だ。シンガポールが、まるで強力な磁石のように世界から人材と […]

『東京プリズン』(赤坂真理)の衝撃
2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 御巫由美子 私の本棚

『東京プリズン』(赤坂真理)の衝撃

友人が「これおもしろいよ」と貸してくれた本書。近頃、日本語の書籍からめっきり離れてしまっていたので(かといって英語の書籍をめちゃくちゃたくさん読んでいるわけではないが)、その厚さとフィクションなのになんだか重いタイトルに […]

バルカン半島
2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 モーマンゆきよ 旅・ギャラリー

バルカン半島の旅

2017年夏。シンシナティ市で高校生のAdvanced Placement (AP)日本語試験の採点を9日間担当して帰宅し、2日後にヨーロッパへと出発した。 同年代のイタリア女性たちと話は尽きず まずイタリアのピサにいる […]

2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 池原麻里子 編集後記

編集後記

ワシントンもすっかり秋らしくなりました。秋と言って思いつくのは、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、等々。皆さまがお好きなのはどんな秋でしょうか? 今回の特集はマイ・アート。皆さまから、ご自分がお楽しみになっていらっしゃる参加 […]

最近の投稿

理想のパートナー像: 私の恋愛事情

理想のパートナー像: 私の恋愛事情

2023年2月1日
理想のパートナーについて考えてみた: 譲れること、譲れないこと

理想のパートナーについて考えてみた: 譲れること、譲れないこと

2023年2月1日
義母の置き手紙: 義父母に見る理想的パートナーの関係

義母の置き手紙: 義父母に見る理想的パートナーの関係 

2023年2月1日
私にとっての理想のパートナー

私にとっての理想のパートナー

2023年2月1日
日本の発酵文化を残すのは私たち!~次世代へ繋げていく~

日本の発酵文化を残すのは私たち!~次世代へ繋げていく~

2023年2月1日
食で人生が変わる?!

食で人生が変わる?!

2023年2月1日
ユダヤ料理: ブリスケット(Brisket)とラトケス(Latkes)

ユダヤ料理: ブリスケット(Brisket)とラトケス(Latkes)

2023年2月1日
置かれたところに咲きなさい

置かれたところに咲きなさい

2023年2月1日
吉田修一著「国宝 上 青春編」

悔い改めと赦しの極限を世に問う小説「国宝」

2023年2月1日
やっぱり日本はいいな~八ヶ岳・小渕沢訪問記

やっぱり日本はいいな~八ヶ岳・小渕沢訪問記

2023年2月1日

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集
    • 特集 : わたしと日本語
    • 特集 : 私にとってのボランティア活動
    • 特集 : 認知症
    • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
    • 特集: ウクライナ
    • 特集: コロナと生きる知恵
    • 特集: 二重国籍問題について考える
    • 特集: 理想のパートナー像
    • 特集: 私のがん体験
    • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
    • 特集:NPOは今
    • 特集:トランプのアメリカ
    • 特集:マイ・アート
    • 特集:持たない生活
    • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
    • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
    • 特集:着物と和装
    • 特集:私が出会った芸術家
    • 特集:移民として生きる
  • 私の本棚
  • 編集後記

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2013年11月
  • ホームページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

VIEW No.71の目次

  • 理想のパートナー像: 私の恋愛事情
  • 理想のパートナーについて考えてみた: 譲れること、譲れないこと
  • 義母の置き手紙: 義父母に見る理想的パートナーの関係 
  • 私にとっての理想のパートナー
  • 日本の発酵文化を残すのは私たち!~次世代へ繋げていく~
  • 食で人生が変わる?!
  • ユダヤ料理: ブリスケット(Brisket)とラトケス(Latkes)
  • 置かれたところに咲きなさい
  • 悔い改めと赦しの極限を世に問う小説「国宝」
  • やっぱり日本はいいな~八ヶ岳・小渕沢訪問記
  • 編集後記

カテゴリー一覧

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集 : わたしと日本語
  • 特集 : 私にとってのボランティア活動
  • 特集 : 認知症
  • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
  • 特集: ウクライナ
  • 特集: コロナと生きる知恵
  • 特集: 二重国籍問題について考える
  • 特集: 理想のパートナー像
  • 特集: 私のがん体験
  • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
  • 特集:NPOは今
  • 特集:トランプのアメリカ
  • 特集:マイ・アート
  • 特集:持たない生活
  • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
  • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
  • 特集:着物と和装
  • 特集:私が出会った芸術家
  • 特集:移民として生きる
  • 私の本棚
  • 編集後記

サイト内検索

Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ
PAGE TOP