コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

VIEWS No.62

  1. HOME
  2. VIEWS No.62
黒人家族を持つ私が思うこと
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 ラッセル亜希子 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題

黒人家族を持つ私が思うこと

ジョージ・フロイドさんが亡くなってから6ヶ月以上が経ち、そろそろ「あぁ、またこの話題か」と関連記事や問題意識を高めるソーシャル・メディアの投稿を読み流すようになってしまっている頃ではないでしょうか。世の中の時事問題に関心 […]

米国社会の黒人差別の歴史を理解するには
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 Aki Stoker 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題

米国社会の黒人差別の歴史を理解するには

全米、そして海外でもブラック・ライブズ・マター運動が活性化しています。黒人の米国人と結婚し、アジア人と黒人の混血の息子がいる私は、運動が社会にポジティブな変化をもたらすことを願っています。いろいろな想いがあってこの運動自 […]

NYのBlack Lives Matterと人種差別
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 大八木祥子 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題

NYのBlack Lives Matterと人種差別

NYのBlack Lives Matter 「差別」というひとつの根幹から、Black Lives Matter (BLM)は枝分かれして野生化、群生してしまった印象を持っている。この春から夏にかけての動きは、うねりのよ […]

ジョージ・フロイドさん死亡現場を訪れて
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 池原麻里子 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題

ジョージ・フロイドさん死亡現場を訪れて

10月中旬、いつもより早い雪が降っているミネアポリスにワシントンから飛んだ。そして翌日、ジョージ・フロイドさんが警官の不適切な拘束によって死亡した現場を訪れた。 フロイドさんは、Cup Foods というスーパーで20ド […]

スミソニアン自然史博物館でボランティア
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 SS ワシントンと私

スミソニアン自然史博物館でボランティア

「化石ホール」オープン! 2019年6月8日土曜日、ワシントンDCにあるスミソニアン博物館のひとつである国立自然史博物館の化石ホール(Fossil Hall)が5年間の大改装を経て、オープンした。私たちボランティアは初日 […]

旅と私
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 中口安美 人・マイライフ

旅と私

私の人生のうちおよそ30年余りは、旅に関わる仕事をしていた。団体旅行のバスガイドや、その指導員、添乗員、旅行企画など、歴史と地理そして音楽、歌うことが大好きだったので、初めて訪ねる観光地についても、その資料集めやノート作 […]

昔を振り返って得た気づき
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 諸隈淳子 世界の街から

昔を振り返って得た気づき

人生、主婦または仕事をして、何十年か生きてくると、頭の片隅にはあるものの、時間のある時に、と後回しにしているものが誰にもあるのではないだろうか?私には常にある。その中の一つに、高校1年生、2年生の時の文化祭で上映したスラ […]

豚ロース肉の紅玉りんごバターソテー添え
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 戸塚貴子 世界の家庭料理

豚ロース肉の紅玉りんごバターソテー添え

日本の秋の味覚といえば、リンゴがあります。豊富なリンゴの種類が魅力のひとつ。赤く色づくリンゴだけでも50種類以上もあるというのも驚きで、リンゴ大国といってもよさそうです。特に日本のリンゴは蜜のたっぷりと入った甘いリンゴが […]

何がひとの道を決めるか
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 リンカーン 惠(齋藤) 家族の風景

何がひとの道を決めるか

ベビーブームの真っただ中の1948年に生まれた私は、今年また年上の親戚を亡くし、もう昔の話を聞けるのは母方の叔父一人しかいない。妹、弟、いとこ達は私よりずっと若いので、今はもうアメリカに住む私が語り部になるしかないという […]

~もう一度行きたい~ ガンビアのMAMA AFRICA
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 香川陽子 旅・ギャラリー

~もう一度行きたい~ ガンビアのMAMA AFRICA

コロナ禍で家に閉じこもる日々、自宅勤務が続く中で、これまで訪れた世界各地の風景を思い起こすことがある。開発経済の仕事で数多くの国々を訪ねてきたが、もう一度行きたい国と言ったら・・・西アフリカのガンビア。 ガンビア共和国の […]

2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 池原麻里子 編集後記

編集後記

今年5月にジョージ・フロイドさんが白人警官によって殺されたことから、ブラック・ライブズ・マター(BLM)活動が全米、そして海外でも活性化しました。そもそもBLMは、2012年2月にトレイヴォン・マーティンという無実の17 […]

最近の投稿

グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑

グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑

2025年5月1日
“自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今

“自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今

2025年5月1日
米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育機関と公共医療に与える影響

米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育と医療に与える影響

2025年5月1日
トランプ政権と向き合うイギリスとNATO

トランプ政権と向き合うイギリスとNATO

2025年5月1日
フィリピンの「お袋の味」

フィリピンの「お袋の味」

2025年5月1日
Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage

Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage (ハル・松方・ライシャワー)

2025年5月1日
複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて

複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて

2025年5月1日

編集後記

2025年5月1日
人生初のお稽古事、遅ればせながら日本文化に挑戦!

人生初のお稽古事、遅ればせながら日本文化に挑戦!

2025年2月1日
私の2025年、新たな挑戦

新天地ハワイで新たな挑戦

2025年2月1日

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集
    • 特集 : わたしと日本語
    • 特集 : ソフトパワー
    • 特集 : ベストの観光地
    • 特集 : 大学入学審査
    • 特集 : 日本の漫画とアニメ
    • 特集 : 私にとってのボランティア活動
    • 特集 : 認知症
    • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
    • 特集: ウクライナ
    • 特集: コロナと生きる知恵
    • 特集: 二重国籍問題について考える
    • 特集: 理想のパートナー像
    • 特集: 私のがん体験
    • 特集: 終活
    • 特集:2025年、今年こそ挑戦!
    • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
    • 特集:NPOは今
    • 特集:トランプのアメリカ
    • 特集:マイ・アート
    • 特集:持たない生活
    • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
    • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
    • 特集:激動する世界の政治
    • 特集:着物と和装
    • 特集:私が出会った芸術家
    • 特集:移民として生きる
    • 特集:第二次トランプ政権に振り回される世界
  • 私の本棚
  • 編集後記

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2013年11月
  • ホームページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

VIEWS No.80の目次

  • グリーンランドをめぐるNATO、アメリカ、デンマークの思惑
  • “自由の女神”を贈ったフランスから見たアメリカの今
  • 米連邦政府の助成金削減がノースカロライナ州リサーチ・トライアングル地区の教育と医療に与える影響
  • トランプ政権と向き合うイギリスとNATO
  • フィリピンの「お袋の味」
  • Samurai and Silk: A Japanese and American Heritage (ハル・松方・ライシャワー)
  • 複雑な歴史のマルタ共和国を訪れて
  • 編集後記

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 人・マイライフ
  • 世界の街から
  • 世界の家庭料理
  • 家族の風景
  • 私の本棚
  • 旅・ギャラリー

サイト内検索

Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク – WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ
PAGE TOP