コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

編集後記

  1. HOME
  2. 編集後記
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月6日 池原麻里子 編集後記

編集後記(VIEWS No.57)

リニューアルしたVIEWSの春・夏合併号をお届けします。 ウェブサイトの不具合で公開が遅れ、特にお忙しい中、寄稿してくださった方たちにはご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。サイトのリニューアルに伴い、皆様に寄付を […]

2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2019年9月16日 池原麻里子 編集後記

編集後記(VIEWS No.56)

新年、明けましておめでとうございます。 アメリカは新年早々、連邦政府の一部が35日間という史上最長の閉鎖となりました。180万人の政府職員(軍と郵便局職員を除く)のうち、給与が支払われない職員は80万人。そのうち38万人 […]

2018年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月5日 池原麻里子 編集後記

編集後記

芸術の秋も深まり、皆様、それぞれの芸術を楽しんでいらっしゃることと思います。芸術は幅広いですから、身近なものからちょっとドレスアップして行くようなものまで色々、あると思います。今回は各筆者の方々にとってインパクトがあった […]

2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 池原麻里子 編集後記

編集後記

皆さま、それぞれ素敵な夏休みでリフレッシュされていらっしゃることと思います。日本は豪雨や猛暑の異常気候のようですが、くれぐれもご無事でお過ごしください。 さて、夏号の特集は夏休みにしましたが、秋号の特集は、芸術の秋にちな […]

2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 池原麻里子 編集後記

編集後記

この間、『The Second Coming of KKK: The Ku Klux Klan of the 1920s and the American Political Tradition』という本を読む機会があり […]

2018年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 池原麻里子 編集後記

編集後記

本年もどうぞご愛読、ご支援ください。 世界中が驚いたトランプ政権の誕生から1年経ち、その異端の行動に振り回されつつ2年目を迎えました。非白人人種にとって、アメリカはふたたび居心地の悪い国になってしまったようです。 冬号は […]

2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 池原麻里子 編集後記

編集後記

ワシントンもすっかり秋らしくなりました。秋と言って思いつくのは、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、等々。皆さまがお好きなのはどんな秋でしょうか? 今回の特集はマイ・アート。皆さまから、ご自分がお楽しみになっていらっしゃる参加 […]

2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 池原麻里子 編集後記

編集後記

すっかり夏も盛りになりましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。皆さまからのご支援もあり、VIEWSも50号を迎えました!これまで寄稿、そして編集に参画してくださった皆様、本当にありがとうございます。 8月になると日本 […]

2017年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 池原麻里子 編集後記

編集後記

ワシントンは有名な桜は散りましたが、つつじなどが咲き乱れる花満開の季節を迎えました。車は花粉で真っ黄色になり、花粉アレルギーを持つ方には辛い時期でもあります。 そのワシントンではトランプ政権が誕生して、100日が過ぎまし […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

ウクライナから日本が学べること

ウクライナから日本が学べること

2022年8月1日
ウクライナ戦争:高齢者の声

ウクライナ戦争:高齢者の声

2022年8月1日
ウクライナ難民とフランス

ウクライナ難民とフランス

2022年8月1日
ウクライナの子どもたちと折り紙

ウクライナの子どもたちと折り紙

2022年8月1日
ウクライナ侵攻の文化・芸術面への影響

ウクライナ侵攻の文化・芸術面への影響

2022年8月1日
立ち上がるコミュニティー〜ウクライナとの姉妹都市活動に想う

立ち上がるコミュニティー〜ウクライナとの姉妹都市活動に想う

2022年8月1日
私とウクライナ 核の脅威 悲嘆と希望と

私とウクライナ 核の脅威 悲嘆と希望と

2022年8月1日
ウクライナの平和を祈り、折り鶴でYOU-CRANEプロジェクト

ウクライナの平和を祈り、折り鶴でYOU-CRANEプロジェクト

2022年8月1日
贅沢なとき

贅沢なとき

2022年8月1日
スローランニング:定年暮らし

スローランニング:定年暮らし

2022年8月1日

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集
    • 特集 : わたしと日本語
    • 特集 : 私にとってのボランティア活動
    • 特集 : 認知症
    • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
    • 特集: ウクライナ
    • 特集: コロナと生きる知恵
    • 特集: 二重国籍問題について考える
    • 特集: 私のがん体験
    • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
    • 特集:NPOは今
    • 特集:トランプのアメリカ
    • 特集:マイ・アート
    • 特集:持たない生活
    • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
    • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
    • 特集:着物と和装
    • 特集:私が出会った芸術家
    • 特集:移民として生きる
  • 私の本棚
  • 編集後記

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2013年11月
  • ホームページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

VIEW No.69の目次

  • ウクライナから日本が学べること
  • ウクライナ戦争:高齢者の声
  • ウクライナ難民とフランス
  • ウクライナの子どもたちと折り紙
  • ウクライナ侵攻の文化・芸術面への影響
  • 立ち上がるコミュニティー〜ウクライナとの姉妹都市活動に想う
  • 私とウクライナ 核の脅威 悲嘆と希望と
  • ウクライナの平和を祈り、折り鶴でYOU-CRANEプロジェクト
  • 贅沢なとき
  • スローランニング:定年暮らし
  • カンボジアの孤児院の子どもたちにお母さんと呼ばれて
  • チリの家庭で食べるサラダたち
  • Jeremy Denk著 Every Good Boy Does Fine (Penguin Random House出版)
  • 日本再発見―転換期の歴史に触れた旅
  • 編集後記

カテゴリー一覧

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集 : わたしと日本語
  • 特集 : 私にとってのボランティア活動
  • 特集 : 認知症
  • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
  • 特集: ウクライナ
  • 特集: コロナと生きる知恵
  • 特集: 二重国籍問題について考える
  • 特集: 私のがん体験
  • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
  • 特集:NPOは今
  • 特集:トランプのアメリカ
  • 特集:マイ・アート
  • 特集:持たない生活
  • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
  • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
  • 特集:着物と和装
  • 特集:私が出会った芸術家
  • 特集:移民として生きる
  • 私の本棚
  • 編集後記

サイト内検索

Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ
PAGE TOP