コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

ワシントンと私

  1. HOME
  2. ワシントンと私
イケバナ(IKEBANA)のススメ
2020年2月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 Wain 前田裕子 ワシントンと私

イケバナ(IKEBANA)のススメ

イケバナとの出会い 学生時代はバスケットボールに熱中し、卒業後は仕事が楽しくてたまらなかった私にとって、華道とか茶道はまったく縁のないものだった。たしなみとして何か和の習い事をしておけばよかったと今更ながら思うが、当時は […]

好きなことを形に
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 黒瀨好江 ワシントンと私

好きなことを形に

ワシントンDC郊外のバージニア州で洋菓子・英国紅茶教室を開いて12年目のある日、「好きなことを形に」というテーマで教室のことを書く機会を頂いた。「・・・やりませんか?」と尋ねられたなら、自信がなくても「やります!」とお答 […]

2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月6日 近藤 沙千子 ワシントンと私

ワシントンDC及び近郊のジュニア・レンジャー・プログラム

ジュニア・レンジャー・プログラムをご存知ですか? 米国立公園局が管轄する場所で行われている子供向けのプログラムです。国立公園以外でもやっているというので、子供たちを参加させたくて、ワシントンDC及び近郊で実施している所を […]

2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 Aki Stoker ワシントンと私

応援したい、日本語を学ぶアメリカの高校生

自分にできることって? 米国での生活も17年になりました。先日、こちらに来たばかりの頃のメールやノートの整理をしていて、ビザや就職活動など先の見えない状況にもかかわらず、新鮮な気持ちで異国での暮らしに慣れようと努力してい […]

タクシーでのおしゃべりー 私の「ワシントン的瞬間」
2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 大島かおり ワシントンと私

タクシーでのおしゃべりー 私の「ワシントン的瞬間」

偶然の街 2010年9月、インターンとして5か月限定の仮住処と思って初めて降り立った、アメリカ合衆国の首都、ワシントンDC。仕事やら生活やら目の前のことに夢中になっているうちに、いつのまにか在住9度目の冬を迎えてしまいま […]

さようならは言わない
2018年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 上野真城子 ワシントンと私

さようならは言わない

2018年9月から10月にかけて、まだ暑さのあるワシントンを訪ねてきました。 トランプ政権の誕生がこの国を大きく右に向けて振り子を動かし、アメリカの最も枢軸をなす、デモクラシーの理念が崩されようとしているのを危惧したから […]

トレイルとマラソンのススメ
2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 丹羽麻里乃 ワシントンと私

トレイルとマラソンのススメ

近所に気持ちよく走れるトレイルがある、と渡米前から夫に聞いていた。日本の公園にあるような、長くても3キロ程度のランニングコースだろう。そう想像していたトレイルは、実際足を踏み入れると「公園」の規模をはるかに超え、緑に囲ま […]

青い妖精 - オーシャンシティの風に乗る
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月13日 原田加那子 ワシントンと私

青い妖精 - オーシャンシティの風に乗る

青空。波音。砂浜。色とりどりのパラソル。 そんなのどかなビーチ風景にそぐわない、音速飛行の爆音が地を轟かす。青空のキャンバスに美しい機体が弧を描く。海との境界線を縫うように飛んだかと思えば、次の瞬間は太陽を目指して垂直飛 […]

障碍者ランナーと走る
2018年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 堀江知子 ワシントンと私

障碍者ランナーと走る

人生トップ5に入る体験 昨年の11月、ワシントンからニューヨークシティマラソン(以下、NYCマラソン)に参加した。自分がランナーではなく、視覚障害を持つランナーのお手伝いとしての参加で、今年で4回目となる。自分がランナー […]

ワシントンで仕事と育児の両立
2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 ピディン美佐子 ワシントンと私

ワシントンで仕事と育児の両立

夫の転勤に伴いワシントンDC近郊に移り住み、気付けば来年で10年になります。こちらに来てまもなく働き始めた日系企業に今も籍を置いており、この間に子供が生まれ、働く母になりました。 アメリカの産休制度 職場にも慣れアメリカ […]

出産〜Inova Alexandria Hospital〜
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 粟林木の実 ワシントンと私

出産〜Inova Alexandria Hospital〜

陣痛とキノコご飯 全ての内臓がキューーーーっと身体の中心に向かって収縮した。 子宮、胃、腸、全てを圧縮袋に入れて誰かが掃除機で空気を抜いていく。 同時にお腹が膨張して表面の皮が張り裂けそうだ。 矛盾しているけどどうでもい […]

子供と楽しむワシントンDCとその近郊
2017年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 船橋めぐみ ワシントンと私

子供と楽しむワシントンDCとその近郊

ワシントンD.C. ワシントンに来て早くも5年、メリーランド州に住んでいる。DCはあまり行かないなぁ、と思って今まで撮った写真を見直してみたら、思ったよりもたくさん出かけていたことに気付いた。ホワイトハウス、ワシントン・ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

理想のパートナー像: 私の恋愛事情

理想のパートナー像: 私の恋愛事情

2023年2月1日
理想のパートナーについて考えてみた: 譲れること、譲れないこと

理想のパートナーについて考えてみた: 譲れること、譲れないこと

2023年2月1日
義母の置き手紙: 義父母に見る理想的パートナーの関係

義母の置き手紙: 義父母に見る理想的パートナーの関係 

2023年2月1日
私にとっての理想のパートナー

私にとっての理想のパートナー

2023年2月1日
日本の発酵文化を残すのは私たち!~次世代へ繋げていく~

日本の発酵文化を残すのは私たち!~次世代へ繋げていく~

2023年2月1日
食で人生が変わる?!

食で人生が変わる?!

2023年2月1日
ユダヤ料理: ブリスケット(Brisket)とラトケス(Latkes)

ユダヤ料理: ブリスケット(Brisket)とラトケス(Latkes)

2023年2月1日
置かれたところに咲きなさい

置かれたところに咲きなさい

2023年2月1日
吉田修一著「国宝 上 青春編」

悔い改めと赦しの極限を世に問う小説「国宝」

2023年2月1日
やっぱり日本はいいな~八ヶ岳・小渕沢訪問記

やっぱり日本はいいな~八ヶ岳・小渕沢訪問記

2023年2月1日

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集
    • 特集 : わたしと日本語
    • 特集 : 私にとってのボランティア活動
    • 特集 : 認知症
    • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
    • 特集: ウクライナ
    • 特集: コロナと生きる知恵
    • 特集: 二重国籍問題について考える
    • 特集: 理想のパートナー像
    • 特集: 私のがん体験
    • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
    • 特集:NPOは今
    • 特集:トランプのアメリカ
    • 特集:マイ・アート
    • 特集:持たない生活
    • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
    • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
    • 特集:着物と和装
    • 特集:私が出会った芸術家
    • 特集:移民として生きる
  • 私の本棚
  • 編集後記

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2013年11月
  • ホームページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

VIEW No.71の目次

  • 理想のパートナー像: 私の恋愛事情
  • 理想のパートナーについて考えてみた: 譲れること、譲れないこと
  • 義母の置き手紙: 義父母に見る理想的パートナーの関係 
  • 私にとっての理想のパートナー
  • 日本の発酵文化を残すのは私たち!~次世代へ繋げていく~
  • 食で人生が変わる?!
  • ユダヤ料理: ブリスケット(Brisket)とラトケス(Latkes)
  • 置かれたところに咲きなさい
  • 悔い改めと赦しの極限を世に問う小説「国宝」
  • やっぱり日本はいいな~八ヶ岳・小渕沢訪問記
  • 編集後記

カテゴリー一覧

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集 : わたしと日本語
  • 特集 : 私にとってのボランティア活動
  • 特集 : 認知症
  • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
  • 特集: ウクライナ
  • 特集: コロナと生きる知恵
  • 特集: 二重国籍問題について考える
  • 特集: 理想のパートナー像
  • 特集: 私のがん体験
  • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
  • 特集:NPOは今
  • 特集:トランプのアメリカ
  • 特集:マイ・アート
  • 特集:持たない生活
  • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
  • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
  • 特集:着物と和装
  • 特集:私が出会った芸術家
  • 特集:移民として生きる
  • 私の本棚
  • 編集後記

サイト内検索

Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ
PAGE TOP