コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network)

  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ

人・マイライフ

  1. HOME
  2. 人・マイライフ
2つ目の作品、ハロウィン(中央)。背景には様子を伺う老犬も
2019年2月9日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 相川幸子 人・マイライフ

花糸に囲まれて

朝の家事を終わらせ、コーヒーを片手にいつもの場所に座ると、私は色とりどりの糸を手にして、刺繍の世界に入り込む。夕食の片付けを済ませ、ゆっくりソファに腰掛ける時間にも、刺繍グッズの籠と老犬が一緒だ。3度の海外生活も昔となり […]

ルーツを探すことで見えてきた自分
2018年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 シュルツ二幸キャサリン渡辺 人・マイライフ

ルーツを探すことで見えてきた自分

22歳で渡米した祖母 祖母が渡米したのは、1951年の大晦日であった。22歳で片言しか英語が話せなかった祖母は米兵と結婚し、故郷の東京からアメリカの西海岸まで船に乗り、そこから夫の出身地であるイリノイ州まで車で行った。飛 […]

An American in Japan: Cross-Cultural Friendship, Memory, and Insight
2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 Kirsten Crase 人・マイライフ

An American in Japan: Cross-Cultural Friendship, Memory, and Insight

What does it mean to have a bit of your heart permanently residing in a corner of the world you were not born […]

アメリカで駆け抜けた5年間
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月13日 角田幸子 人・マイライフ

アメリカで駆け抜けた5年間

渡米の日 アメリカで生活を始めてから今年の夏でちょうど5年目を迎える。 地元熊本の小学校で英語(外国青年招致事業のJET プログラム)を教えていた夫と出会い、結婚をきっかけにワシントンDCに移住することとなった。渡米当日 […]

真珠のネックレスの様に、珠と珠がつながった私の人生
2018年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 富田杏子 人・マイライフ

真珠のネックレスの様に、珠と珠がつながった私の人生

日本からアメリカへの脱出 アメリカへの脱出が本当に実現するまでには、少し時間がかかりました。16歳の時、歯科助手としてアルバイトをしたことがきっかけで歯科の仕事に興味を持ち、やがて歯科衛生士を目指すこととなりました。日本 […]

片思いの行方
2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 原津美砂 人・マイライフ

片思いの行方

15歳の出会い 私がブラジルと出会ったのは、15歳の時。バレーボールの国際大会で、当時世界最強だったソ連(!)チームに、ブラジルチームがフルセットの末勝利するというすごい試合を観て、大活躍したイケメンブラジル選手の大ファ […]

結婚5年目の新スタート
2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 深見真希 人・マイライフ

結婚5年目の新スタート

のっけから私事で恐縮ですが、今年6月に結婚5周年を迎えました。これすなわち、本格的にアメリカに住むようになって5年、ということ。2010年の夏、ジョージワシントン大学の客員研究員としてワシントンDCにやってきました。ベセ […]

運動嫌いな私がハイキングを好きになった理由
2017年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 相川めぐみ 人・マイライフ

運動嫌いな私がハイキングを好きになった理由

子どもの頃にハイキングに行った記憶はほとんどない。もともと運動が得意な方ではなく、ボールを蹴ったり自転車に乗ったりするよりも、お絵かきしたり本を読んだり、空想の世界で遊んでいる方が好きな子どもだった。私たち姉妹が小学生の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

おかげさまで

おかげさまで

2022年5月1日
10年前の癌診断を振り返って

10年前の癌診断を振り返って

2022年5月1日
「乳がんですが、それがなにか?」平常心の乳がん治療メモ

「乳がんですが、それがなにか?」平常心の乳がん治療メモ

2022年5月1日
乳がんの学び ~わたし自身の人体実験~

乳がんの学び ~わたし自身の人体実験~

2022年5月1日
人生の走馬灯

人生の走馬灯

2022年5月1日
舌がん体験談~こぼれ話

舌がん体験談~こぼれ話

2022年5月1日
罹患して初めてわかる日本の医療の良いところと問題点

罹患して初めてわかる日本の医療の良いところと問題点

2022年5月1日
「私らしさ」を大切にするがん治療:乳腺外科医が伝えたいこと

「私らしさ」を大切にするがん治療:乳腺外科医が伝えたいこと

2022年5月1日
友情に支えられて: ワシントンで新生活

友情に支えられて: ワシントンで新生活

2022年5月1日
カンボジアと出逢って変わった私の人生

カンボジアと出逢って変わった私の人生

2022年5月1日

カテゴリー

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集
    • 特集 : わたしと日本語
    • 特集 : 私にとってのボランティア活動
    • 特集 : 認知症
    • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
    • 特集: コロナと生きる知恵
    • 特集: 二重国籍問題について考える
    • 特集: 私のがん体験
    • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
    • 特集:NPOは今
    • 特集:トランプのアメリカ
    • 特集:マイ・アート
    • 特集:持たない生活
    • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
    • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
    • 特集:着物と和装
    • 特集:私が出会った芸術家
    • 特集:移民として生きる
  • 私の本棚
  • 編集後記

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2013年11月
  • ホームページ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

VIEW No.68の目次

  • おかげさまで
  • 10年前の癌診断を振り返って
  • 「乳がんですが、それがなにか?」平常心の乳がん治療メモ
  • 乳がんの学び ~わたし自身の人体実験~
  • 人生の走馬灯
  • 舌がん体験談~こぼれ話
  • 罹患して初めてわかる日本の医療の良いところと問題点
  • 「私らしさ」を大切にするがん治療:乳腺外科医が伝えたいこと
  • 友情に支えられて: ワシントンで新生活
  • カンボジアと出逢って変わった私の人生
  • イギリス ダートムア(Dartmoor)国立公園との出会い
  • チョコレート・ブルーベリー・チアシード・プディング
  • フランク・パヴロフ著「茶色の朝」
  • 一味違うタイ旅行
  • 編集後記

カテゴリー一覧

  • ワシントンと私
  • 世界の家庭料理
  • 世界の街から
  • 人・マイライフ
  • 家族の風景
  • 旅・ギャラリー
  • 特集 : わたしと日本語
  • 特集 : 私にとってのボランティア活動
  • 特集 : 認知症
  • 特集 : 選択的夫婦別姓を考える
  • 特集: コロナと生きる知恵
  • 特集: 二重国籍問題について考える
  • 特集: 私のがん体験
  • 特集:Black Lives Matterで考える人種差別問題
  • 特集:NPOは今
  • 特集:トランプのアメリカ
  • 特集:マイ・アート
  • 特集:持たない生活
  • 特集:新型コロナウィルスの衝撃
  • 特集:海外で第二次世界大戦の歴史に直面する時
  • 特集:着物と和装
  • 特集:私が出会った芸術家
  • 特集:移民として生きる
  • 私の本棚
  • 編集後記

サイト内検索

Copyright © ワシントン・ジャパニーズ・ウィメンズ・ネットワーク - WJWN(Washington Japanese Women's Network) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • WJWNについて
  • VIEWS
  • リンク
  • お問い合わせ
PAGE TOP